速報?ザニオーロのフィダンザータ(彼女)現る
ロマニスティにお知らせです。ロマニスタのアナウンサーである北川義隆さんが発信したおかげで現在フィダンザータ(彼女)がいないことで知られていたみんなのアイドル、ニコロ・ザニオーロ君に新しい彼女ができていたことが判明致しました。
昨日のバレンタインデーの日にザニオーロ君は自身のInstagramに以下の画像を投稿しました。
Zaniolo, San Valentino con la fidanzata Sara dopo la doppietta in Champions https://t.co/HPAFkjs1II pic.twitter.com/qkFZuQMXgT— Blitz quotidiano (@BlitzQuotidiano) 2019年2月14日
この方がザニオーロ君の彼女さんです。Leggoによるとお名前はサーラ・スカペッロッタ(Sara Scaperrotta)さん。サーラさんはローマ・ラ・サピエンツァ大学のScienze della moda e del costume(ファッション・衣服関係の学部と思われる)に通う20歳の学生さんで彼女はまだ車の運転免許を持っていないので最初の頃はザニオーロが大学へ送っていた。二人は数ヶ月前、ザニオーロが対戦相手やユース代表で知っていたプリマヴェーラの共通の友人達を通じて出会ったとのことです。余計なお世話だろうけれどおめでとう、ザニオーロ君。末永くお幸せに。
おおかみ司書さん、こんにちは。
返信削除ザニオーロの彼女:
早速の詳細情報、ありがとうございます(笑)。
とにかく、めでたい(笑)!
コンティさん達が歌うRoma Roma:
二人とも楽しそうでいい雰囲気でしたね♪
以下、古いし微妙なローマねたですが、一応紹介しておきます。既にご存知ならごめんなさい。
モヤモヤさまぁ~ず2
「世界ブラブラシリーズ 第1巻 ローマ編」 Blu-ray/DVD
テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp/samaazu2/dvd/dvd_abroad_01.html
トッティが子供時代に在籍していたLODIGIANI(サッカースクール)を訪れるエピソードがあります。確かフロレンツィやルカ・トーニ等もこちら出身のはずです。
また子供達に好きなイタリアのサッカー選手を訪ねるシーンもありました。もちろん答えはローマのあの人でした。
全体としてローマの街を旅した気分になれるとても楽しい内容でした。
映画「アマルフィ 女神の報酬」(2009年)
「大臣は熱心なロマニスタですからね。会議を中座してでもスタジアムに飛んで行くでしょう」という台詞があります…ただそれだけです(笑)。
全編イタリアロケの映画で、ローマの街中のシーンも沢山あり、なかなか楽しめるストーリーです。
ちなみにこの映画のディスクを持っているのですが、上記台詞のせいでASローマ関連DVD枠としてトッティのDVDなどと一緒に保管しています(笑)。
地球の歩き方 特派員ブログ (イタリア/ローマ2 田澤龍太郎)
2018/5/13
「ローマでサッカー観戦!トップリーグ"セリエA"とオリンピックスタジアム」
https://m-tokuhain.arukikata.co.jp/rome2/2018/05/a.html
昨年のブログ記事ですが、オリンピコとASローマを紹介しています。
FORZA ROMA SEMPRE !
ROMAMORさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
削除ザニオーロの彼女:
おめでたいですね。SNSをみているとザニオーロに彼女さんができてショックを受ける方もいそうだけれど(笑)
コンティさん達が歌うRoma Roma:
あの動画凄く好きです。特にコンティさんの可愛らしさといったら、もうっ。
またしても新たなローマ情報が、そして全部知らなかった。毎回ありがとうございます。とても嬉しいです。後でチェックしてみますね。毎回思うのだけれどromamorさんの情報量は本当にすごいですね。そしてromamorさんが保管しているというASローマ関連DVD枠がとても気になります。きっとお宝の山なのだろうな。
以前教えていただいた中田英寿さんの番組みました。皆が喜んでいる中、一人消防車に乗せてもらって先に帰ったというエピソードがなんだが中田さんのイメージ通りで微笑ましかったです。それから中田さんのビッグクラブみたいとの台詞にコンティさんがビッグクラブだよとツッコミ?を入れたところも。良い情報をありがとうございました。
おおかみ司書さん、こんにちは。コメントを連投してすみせん。
返信削除遅れましたがヒサタニミカさんのブログ記事を気に入ってくれたようで良かったです。紹介した甲斐がありました。
私のASローマグッズ:
実はローマのグッズは殆ど持っていません(恥)。
DVDは4-5本持っている程度です。
(ちなみに今シーズン不甲斐ない試合が続いた時には、トッティのDVDやスクデットを獲った2000/2001シーズンのダイジェストDVDを見たり、VendittiさんのCDを大きな音でかけて現実逃避することが何度かありました(笑)。)
また去年購入したローマ関連本といっても下記の二冊だけです。
「Grazie Roma! - Il racconto della leggendaria rimonta contro il
Barcellona」:
La Gazzetta dello Sport (RCS MediaGroup)
https://store.gazzetta.it/GRAZIE-ROMA-Il-racconto-della-leggendaria-rimonta-contro-il-Barcellona/fs6sEWcWcyEAAAFinpAg1b98/pc?CatalogCategoryID=ZzOsEWcWsf8AAAFipJAg1b98
https://www.primaedicola.it/i-libri-de-la-gazzetta-dello-sport-grazie-roma-il-racconto-della-leggendaria.html
「Number PLUS 中田英寿 20年目のイタリア」:
2018年9月3日発売
文藝春秋
https://number.bunshun.jp/articles/-/831744
紹介した映像の書籍版です。
例の消防車のエピソードも書かれています。
トッティ自叙伝:
本といえば・・・
東邦出版さんから日本語版が出るとのことでしたが、発売はいつ頃になるんでしょう?
早く発売してほしいですね。待ち遠しいです!
「モンチ・メソッド ゼロから目的を見つける能力」:
2017年7月17日発売
ソル・メディア
https://www.amazon.co.jp/dp/4905349354/
そういえばモンチさんに関する書籍も発売されていますね。
発売時期からしてセビージャ関連のことしか載ってなさそうなので私は購入していませんが(笑)。
そうそう、セビージャといえば・・・
2/14
ヨーロッパリーグ控えファンら衝突、刺され1人重体 ローマ
AFPBB
http://www.afpbb.com/articles/-/3211119
ローマのモンティ地区でラツィオとセビージャのファンの乱闘があり、一人が重体とのことです。他チームのことではありますが、日本のラツィアーレたちもこんなニュースを見るのは嫌でしょうね。まあ暴力系に関しては、うちのチームもエラソーに言える立場じゃないですが。
話は戻って・・・
私はいうほどローマの知識・情報を持ってませんよ~。
SNSもやってませんし、私のローマ情報収集源はその殆どが「AS ROMA電子報告」さんと「ASローマ速報」さんからです(笑)!
とにかく、そろそろネタ切れです(笑)。
では、次回更新を楽しみにしております。
FORZA ROMA SEMPRE !
romamorさん、今晩は。コメントありがとうございます。(連投嬉しいです。)
削除ASローマグッズ:
実を言うと私もローマ・グッズ持っていません。というかサッカー関連のグッズは一つしか持っていなくてそれもインテルのユニフォームです(笑)
書籍に関しては紹介してくれているモンチさんの本を持っています。けれどまだ途中までしか読んでいなくていつでも読めるとの安心感から半ばいわゆる積読状態になってしまっています。
ラツィアーレの暴行事件
ラツィオ、ローマに限らず中々こういう事件がなくならないのはとても悲しいです。一体何を思ってこんなことをするのか全く分からないけれどこんな事をしても誰も幸せにならないただ不幸を生み出すだけの行為という事になるべく早く気付いてくれる事を祈るばかりです。
ローマ速報さんは素敵なブログですよね。最近はSNSで観戦会なんかもしていてわー、凄いなぁとただただ感心するばかりです。憧れてしまいます。そしてそれはromamorさんも同じなのです。無自覚のようだけれど私の中ではromamorさんは凄い知識をお持ちの方なのです。そんな凄い方がネタ切れになるほど私なんかに知識を伝授してくださって光栄に思います。
forza romamor sempre!