プレミア・リーグの倒し方、知ってますよ
私は世界の片隅で慎ましく生きているセリエAファンです。私は過去に セリエAファンからプレミア・リーグファンの皆さんへお願い こんな記事を投稿したりして、年に1回くらいの割合でセリエAの人気が上がりますようにと祈っています。 そんな私は先日このTweetを見て、こう思いました。 📝 #DAZN 視聴ランキング/2021年👀 1⃣ベトナムvs日本 2⃣オマーンvs日本 3⃣中国vs日本 4⃣サウジアラビアvs日本 5⃣日本vsオーストラリア 6⃣リヴァプールvsアーセナル 7⃣マンチェスターUvsニューカッスル 8⃣日本vsオマーン 9⃣川崎Fvs横浜FM 🔟アーセナルvsノリッジ https://t.co/Fo2gPldXNT — GOAL Japan (@GoalJP_Official) January 25, 2022 プレミア・リーグの試合がTop10入りしているのに、あの2021年ダントツのベスト・ゲームと私の中で話題の 2021-22セリエA第18節アタランタBC(ビチ)対AS(アエッセ)ローマ が入っていないですと! これは由々しき事態です。 事態を深刻に受け止めた私は打倒プレミア・リーグを掲げ、その戦略を練る事にしました。 打倒するためにはまずその相手のことを知らねばならないと考えた私はプレミア・リーグの一番の魅力とはなにかを自問自答してみました。 その結果、四つの候補が浮かんできました。 候補その一【見やすい時間帯の試合が多い】 セリエAは深夜や早朝の試合が多く、中には仮眠をとるべきかいなか非常に悩む午前2時キック・オフという試合もあり、私はこれがかの有名な時刻、丑三つ時に違いないと思っていたのだけれど、今調べたらその通り(”午前2時から2時30分まで”の時刻を指す)でした。やったー! それに比べるとプレミア・リークは夜9時半、比較的見やすい11時、早寝早起きして見るには丁度良い朝5時前後のキック・オフという試合があり、私には凄く魅力的に思えました。ちなみにASローマは丑三つ時の試合が凄く多いので、「眠気が辛い。でも辛いの楽しい」というマゾッ気のある方にお勧めです。 候補その二【選手や監督】 プレミア・リーグと聞いて真っ先に思い浮かぶは ”お金持ち” です。そしてお金があるところに人は集まるものです。監督で言えば、世のサッカー戦術好...