オッターヴィ・ディ・コッパ・イタリア ローマ対レッチェ
🔥 Inizia il riscaldamento! DAJE ROMA! 🐺#RomaLecce #CoppaItaliaFrecciarossa https://t.co/KLdmDc7VUi
— AS Roma (@OfficialASRoma) January 20, 2022
試合の感想
筋肉疲労で直近2試合を欠場したエル・シャラーウィ、前日全体練習をこなしレッチェ戦に召集されるとほじられていたけれど、まだベスト・コンディションではないとのことで、大事を取って召集外となりました。
そしてCovid-19に感染していたと思われるスモーリングについてIl Tempoによるとレッチェ戦のオリンピコの1927ホスピタリティ・ラウンジにはエンポリ戦で再び起用できるに違いないであろう彼の姿もあったとのことです。
閑話休題
レッチェ戦で私がまず驚いたことはレッチェにディ・マリアーノ、カラブレージ、そして監督のマルコ・バローニさんと元ローマ勢が3人も居た(他にもいたのかも?)ことなのだけれど、それ以上に驚いたのはレッチェの強さです。セリエBのチームだから圧倒できるかもと思っていたけれど、とんでもなかったです。途中まで負けちゃうかもと心配していました。その主な原因がカラブレージに先制点を奪われたことです。元ローマ勢にやられたのでキーってなってしまいました。なんだかいつも元ローマの選手に恩返し弾されているきがします。でも最終的にローマが勝ったので良しなのです。カラブレージ、ゴールおめでとう!カラブレージが古巣に敬意を示してくれて、ゴール・セレブレーションをしなかったのがとても嬉しかったです。
この試合はローマは4-3-3のモジュールで臨みました。ペッレグリーニの試合直前の怪我で急遽変更になったけれど、カリアリ戦も4-3-3で行く予定だったようなのでこれからはこのモジュールをメインに使っていくのかな?オリヴェイラがきたことで戦術の幅が広がったのかな?だとしたらオリヴェイラ凄い!そのオリヴェイラ、前節も思ったけれど、やっぱりパス・センスが良いと感じました。そこにパス出すのだと思うことが何度かありました。背番号27で、ちょんまげスタイル、パストーレの香りがするです。好き!彼には後半戦の起爆剤になってほしいです。
19歳にしてアフェナ=ジャンが攻撃の中心になっている気がします。前半のほとんどが彼のサイドからの攻撃だったと思います。おしいシュートもあったし凄い!モウリーニョさんの信頼も高まっているのではないでしょうか?以前も言った気がするけど、彼にはモウリーニョさんの下で新たなエトオさんになってほしいです。
この試合の私的MVPはクンブラです。前節に続いて素晴らしい活躍でした。しかも今回は得点まで!それも貴重な同点弾。これまでの経緯を踏まえると、彼の活躍がとても嬉しいです。モウリーニョさんも試合後に
今この瞬間クンブラは私が100%信頼できる選手になった、非常に素晴らしい進歩だ。言うまでもなく彼は若い選手であり、3バックでプレイして育った、3バックから4バックへ1人増える時、適応して成長する必要があるが、彼はそれを非常に上手くやっている。明らかに我々が必要としているのはそれだ、特にUECLが始まる3月にはね。その時に我々には使える選手が必要であり、マラシュは我々が彼を当てにできることを証明しつつある。
と述べていました。やったー!ヴェローナ時代に大活躍していた彼が遂に本領発揮なのかもしれないです!なにそれ!無敵かな?ローマ、無敵かな?フフフフ。
本領発揮と言えばモウリーニョさんもです!ショムロドフの得点、ムヒタリアンのアシスト、ザニオーロのアシストを交代策が大当たりです。やばっ!スペシャル・ワン、やばっ!ザニオーロなんかたくさんシュートを撃って得点していてもおかしくなかったし、ショムロドフもこの得点で波に乗ってしまうかもだし?やばっ!スペシャル・ワン、やばっ!彼が本領発揮してくれれば鬼に金棒なのです!見えてきました。10度目のコッパ・イタリア制覇が!楽しみ!凄く楽しみ!
そんな感じで凄く楽しい試合でした。ローマのみんなありがとう!コッパ・イタリアの次の相手は敵地でのインテル戦だけれど、今なら勝てそうな気がします、ううん、勝てる!絶対勝てる!やったー!ローマ、スクデット相手に勝ってしまいます!お楽しみに!
コメント
コメントを投稿