コッパ・イタリア準々決勝 ミラン vs ローマ


セリエA公式サイトよりMATCH REPORT(見方はコチラ)
セリエA公式YouTubeよりMATCH HIGHLIGHTS
セリエA公式YouTubeよりWarm up

試合の感想

納得いかないです。

何が納得いかないって

私のタミーがこんなに点を決められるはずがない

これですよ。

私の知ってるタミーならば、1点目はクロス・バーに当てて、大袈裟に天を仰いで見せ

2点目は盛大にふかして、地面を叩いて悔しがるはずなのです。

それをあなた2点ともすんなり決めちゃってからに!

私の知っている、あの可愛げのあるタミーはどこにいったのですか?

まぁ、そこら辺にいるような立派な点取り屋になっちゃって。

なんなの?

タミーどうしたいの?

はぁ、昔のよしみで言ってあげるけれど、私そういうの良くないと思います。

だってあなた言ってたじゃない。

僕は記録よりも記憶に残る選手になるんだって。

私、言ってあげたじゃない。

タミーはオーバー・リアクションだから目指すは英国の出川哲郎さんだねって。

そしたらあなた大きく頷いてくれたじゃない。

モウリーニョさんにいい加減に点を決めろって怒鳴られた時も、2人で励まし合って出川哲郎さんの動画を研究したじゃない。

忘れたの?

ねぇ、なんで2点もとった?

ねぇ、なんで?

出川哲郎さんはそんなことしない!

あそこは外して、ヤバいよ、ヤバいよ、でしょ?

動画であんなに研究したじゃん!

ミランに行ってたった半年だよ?

こんなに簡単に忘れないでよ!

ミランか?

ミランがいけないのか?

都会か?

ミラノが都会だからいけないのか?

都会の空気を吸って自分も高く飛べると勘違いしたのか?

そうなのか?

そうなんだな?

都会がいけない!

都会がいけない!

ミラノがいけない!

ミランがいけない!

だから私は移籍に反対したんだ!

ローマみたいな下町からミラノみたいな都会に行くべきじゃないって!

それみろ、まんまと都会にかぶれてるじゃないか!

シュートを外さないタミーなんて、ただのオシャレスマートイケメンだよ!

完璧過ぎてなんの面白味もない!

あっ、ドヴブィクちゃんは良いのよ、点とってもらって。

あなたは愛称がマシーンだから。

もう工場みたいに得点量産してて。

おい、まだ話は終わってないぞ。

だいたいね、ジョアオだか、ジョアンだか、フェリックスだか、フィリックスだか知りませんけどね、あの子もいけないと思うよ!

(この試合の実況を務めた北川義隆さんが紹介していた名前の発音に関する動画)


(こんなのもありました)

(ちなみに私は両方聞き比べて、ポルトガル語の発音等も調べた結果、ジョアゥン・フェリクスになりました。)

新加入で?途中からでてきて?即ゴールですって?

何その、新加入選手の夢全部詰め込みましたみたいなの。

やめなさいよ!

タミーがミランすげーって憧れちゃうでしょうが!

ますます都会にかぶれちゃうでしょうが!

うちの新加入のネルソン君を見てごらんなさい。

途中から出てきて何もしてないよ!

戦車という立派な愛称を持っていながらなにもしてない!

でもね、それで良いの。

それが良いの!

新人なんてものはね、しばらくは先輩の顔を立てておとなしくしとくものなの!

こらミラン!

カルチョが体育会系ってこと忘れてないか?

ガチガチの縦社会ってこと忘れてないか?

令和だからって、体育会系をなめてるんじゃないよ!

おかしいと思ったんだよね、私。

2失点目も3失点目もあっさりDFライン突破されちゃったから

おいおい、自動ドアか!

って驚いちゃったんだけどさ。

今にしてみれば、あれはローマからのミランへのメッセージだったのですよ。

ローマとミランはかつてリードホルム監督を介して同じフィソロフィーを共有した仲。

体育会系全盛期を生き抜いてきた言わば、義兄弟。

あの自動ドアは

おい、新人教育ちゃんとしてるんだろうな?新人に得点さすなんてなめた真似許すんじゃないぞ!

というメッセージ。

ローマから義兄弟への言わば踏み絵だったわけですよ。

それをミランどうしました?

チャンスキターとばかりに踏み絵を無視!

というか踏み絵であることにすら気づかなかったでしょ?

もう一度言いますよ。

うちの新加入のネルソン君を見てごらんなさい。

途中から出てきて何もしてないよ!

戦車という立派な愛称を持っていながらなにもしてない!

これが新人教育!

これこそ古くからの伝統を守るイタリアのクラブのあるべき姿!

なぁ、兄弟。

イタリアの風土守ってこーぜ。

カルチョの伝統受け継いでいこーぜ。

監督2回も代えといてそりゃないだろう?

こっちは3回も交代してんだぜ?

まだ同じフィソロフィーを共有してるって思うじゃんか。

何ユーヴェとインテルは同じ監督使い続けてんだ?監督代えてこそのイタリアだろうがって、二人で馬鹿にしあえるって信じてたんだよ、こっちは。

だからローマのお古のフォンセカさんだって譲ってあげたんじゃん!

ミランの裏切り者!

ねぇ、タミーを返してよ。

タミーはこんなんじゃない!

こんなんじゃなかったんだよ!

こんなんじゃない……。

風土も伝統も無視して好き勝手に自分色に染めるミランがタミーをダメにした。

きっとあの頃の可愛かった英国の出川哲郎はもう帰ってこない。

私はミランを許さない。


コメント

このブログの人気の投稿

ローマ、ラニエーリさんの言葉に荒れ狂うファン達

3選手獲得、ローマのメルカート最終日まとめ

ローマの新監督のポール・ポジションはきわめて攻撃的な4-3-3の使い手?

ラニエーリさんが激怒、マンチーニもリスペクトを求める

守備でローマのサプライズな交渉

3000万ユーロ、ローマが狙うFW達