つまりローマは確信犯ということかな?

 

先日以下のような事がありました。

ローマのアンセム、"Roma(non si discute si ama)”

Il Tempoによるとこの行為がルール違反に当たるとして手続きが開始されたそうです。ルールではセリエAの公式アンセムが流される前にチームのアンセムを流すことが義務付けられているが、ローマはモウリーニョさんを満足させるためにジョヴァンニ・アレヴィさんによって作詞作曲されたセリエAの公式アンセムの« O Generosa!»(詳しくはこちら)が流された後にクラブ・アンセムの« Roma Roma Roma »を流した。ローマは既にレーガに尋ねていたが、レーガは例外は認めないとアナウンスしていただろうとのことです。

これはつまり思想的な確信に基づく義務感または使命感によって行われる犯行、確信犯ということかな?


コメント

このブログの人気の投稿

PSG、ローマの新たなマテュイディに6000万ユーロのオファーを検討

込めた想いは届かず

ローマ、1989/90シーズン以来の快挙

調査されるバルセロナ:2018年にローマから奪った、マウコンに照準

ユーヴェとローマは依然としてマンチェスター・ユナイテッドのMFをモニター中

ローマ、昨季のリーグ・アン若手最優秀選手をモニター

現時点でディバラの契約更新は議題にない