マップ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
宗教や信仰における聖地を訪れる巡礼から転じて映画や小説の舞台となった場所や登場人物に縁のある地を巡ることを聖地巡礼などというけれどSPQROMAさんという方にご提案、ご協力いただきそれのASローマ版、『電子報告的ASローマ聖地巡礼マップ』を作成しました。イタリアに旅行に行く方の参考になれば幸いです。
全カテゴリ(Googleで見る)
【概要】
『電子報告的ASローマ聖地巡礼マップ』はSPQROMAさんに頂いたASローマの聖地候補リストから聖地を選定しカテゴリごとに色分け、インターネット上の記事や公式サイトに記載されている住所を元にGoogle Map上にマッピングし、各々の場所についての説明文をつけたものになります。
【マップの見方】※備考以外はGoogle Map上でも見ることができます。
カテゴリごとのマップ
番号
名前
説明文
備考(公式サイト、住所、電話番号、Eメール、参考記事、参考画像、参考動画等) の順に記載。
※備考の住所、電話番号、Eメールに関しては可能な限りGoogle Mapの情報ではなく公式サイトの情報を元にしています。
【注意】
Google Map等の埋め込み画像を多用しているためお使いのデバイスや通信環境によってはページを読み込むのに時間を要したり上手く読み込めない可能性があります。またGoogle Mapの右上にあるfull screenアイコンを押しGoogle Mapアプリ経由で見ようとするとエラーが発生する場合があるようです。その際はGoogleで見るのリンクから見てください。
【目次】
Page 2 ASローマ関連施設
Page 3 跡地
Page 4 ASローマ・ストア
Page 5 飲食店
Page 6 壁画1/4
Page 7 壁画2/4
Page 8 壁画3/4
Page 10その他
ASローマの関連施設(Googleで見る)
ASローマの関連施設です。ASローマ・ファンの方なら楽しめるところばかりなのではないかなと思います。
1.【Centro sportivo Fulvio Bernardini della A.S. Roma】
フルヴィオ・ベルナルディーニ・スポーツ・センター、通称トリゴリア(Trigoria)。通称はスポーツ・センターの位置する地名から。ASローマの拠点のひとつであり選手達の練習場所でもある。1977年にASローマの公式スポーツ・センターとして誕生。その時はまだ紙の上のプロジェクトであり工事は7月22日から着手し始めたばかりだった。土地はその当時の会長である故ガエターノ・アンツァローネ(Gaetano Anzalone)さんが購入したものであり、1979年7月23日に同氏によってスポーツ・センターは開業した。1984年には故ディーノ・ヴィオーラ(Dino Viola)会長、1998年には故フランコ・センシ(Franco Sensi)会長によって拡張された。スポーツ・センターの敷地内にはスタンドが設置されたカンポ・テスタッチョ(Campo Testaccio)や2012年2月24日に元ASローマの選手でASローマの殿堂入りメンバーでもある故アゴスティーノ・ディ・バルトロメイ(Agostino di Bartolomei)さんにちなんで命名されたカンポ・アー(Campo A)とも呼ばれるカンポ・アゴスティーノ・ディ・バルトロメイを含む幾つかの練習コートやテニス・コート、屋外プール等が完備されており、スポーツ・センター内には選手の宿泊施設、娯楽室、ジム、飲食スペース等があり、おおよそサッカー選手に必要なものは全て揃っていると思われる。2019年にはユース・セクターの子供達専用のASローマの新しい学校の機関まで発足された。また小さな礼拝堂もあり2000年1月にはフランコ・センシさんによって教皇ヨハネ・パウロ2世(Giovanni Paolo II)へ捧げられた『聖ルカの聖母子像(Maria Salus Populi Romani)』と名付けられた礼拝堂へ改装された。フランコ・センシさんの奥様である故マリア・センシ(Maria Sensi)さんが友人の死を悼む為毎月ミサを捧げたり、元ASローマのダミアーノ・トンマージ(Damiano Tommasi)さんが若手選手達と共に練習の前に毎回祈りを捧げたり、ASローマ・ファンの結婚が祝われたりたりした礼拝堂はASローマがアメリカ資本になって以降、倉庫に様変わりしてしまいセンシ・ファミリーを悲しませた。なおこの件に関してはアメリカ資本側は私達がASローマに来た時にはすでに倉庫のような状態になっていたと主張し、それに対しセンシ・ファミリー側はそんなことはない。嘘をつくなと反論しており真実は定かではない。トリゴリアは基本的に一般には非公開で近年も改修が行われるなど日進月歩で進化しているとみられ、その全貌はASローマ関係者にしか分からないとみられる。1990年のイタリアW杯でのアルゼンチン代表のキャンプ地でもある。またここで選手の出待ちをするとサイン等を貰えたりする場合もある。なおスポーツ・センター内のジムの壁には故ラドヤード・キップリング(Rudyard Kipling)さんが書いた小説『ジャングル・ブック(The Jungle Book)』に出てくる"LA FORZA DEL BRANCO É IL LUPO, LA FORZA DEL LUPO É IL BRANCO(狼の強みは群であり、群れの強みは狼である。)"という一文が掲げられており、ローマ公式Twitter日本語版が試合のスターティング・メンバーをTweetするときにもこの一文の日本語訳がたびたび添えられている。
"LA FORZA DEL BRANCO É IL LUPO, LA FORZA DEL LUPO É IL BRANCO"の参考動画(画像の2枚目と3枚目)
🏋#ASRoma pic.twitter.com/9x1jhOCfHi
— AS Roma English (@ASRomaEN) April 12, 2017
公式サイト https://www.asroma.com/it/
住所 Piazzale Dino Viola, 1 - 00128 Roma
TEL +39.06.501911
FAX +39.06.5061736
ASローマ・コール・センター
TEL +39.06.89386000
Eメール tifosi@asroma.it
2.【Nuova sede della’AS ROMA】
2019年2月22日にお披露目会が行われたASローマの新たな拠点。スポーツ関連面の機能はトリゴリアに残し、管理(行政)事務所とマーケティング部門とチケット部門のビジネス関連面の機能がこちらに移管された。フルヴィオ・ベルナルディーニ・スポーツ・センターが郊外にあるのに対しこちらは都心のEur(エウル)地区にある。ちなみにローマの拠点と後述のASローマ・ストアはASローマ公式サイトにて求人募集が行われていることがあるのでイタリアで職を探している方は候補にいれてみると良いかも。晴れて採用となれば、「うちの会長がさ、急遽イタリアに来るっていうから、もうてんやわんやよ。」とか「うちがPSGのオーナーに買収されるって噂があってね。同僚と私達どうなるんだろうね。やっぱりフランス語とか勉強しといた方が良いのかなぁって話をしている。」といったロマニスタなら一度は夢見るような?会話ができるようになっちゃいます。
参考動画
😍 Ecco la nostra nuova casa all'Eur 🤗#ASRoma pic.twitter.com/BQMhzamvWr— AS Roma (@OfficialASRoma) 2019年2月22日
公式サイト https://www.asroma.com/it/
住所 Viale Tolstoj 4-6
3.【Stadio Olimpico】
スタディオ・デイ・マルミ(Stadio dei Marmi)やテニス・センター、水泳場もあるスポーツ複合施設、フォロ・イタリコ(Foro Italico)の一部でイタリア国内オリンピック委員会(Comitato. Olimpico Nazionale Italiano:CONI)が所有するスタジアム。1953年に正式にオープンして以来、幾つかの改修工事を経て、現在座席数68000を誇る。ASローマとSSラツィオがホーム・スタジアムとして利用している。ASローマは1953-1954シーズン以来ホーム・スタジアムとして利用しており、現行のCONIとの利用契約は2019-2020のリーグ戦終了までとなっている。
公式サイト https://www.coni.it/it/
住所 Via Foro Italico, 00194 Roma
TEL +39 0636851
4.【Zona XXXIX Tor di Valle】
ASローマの新スタジアム、スタディオ・デッラ・ローマ(Stadio della Roma)建設予定地の競馬場跡地。新スタジアムは2014年3月26日に構想が発表され、収容人数5万2000人、最大6万人のサッカー専用スタジアムとなり、世界屈指のトレーニング設備、最先端のコンディション調整及びリハビリテーション施設を併設。ショッピングやレジャーも楽しめる巨大複合施設の中心に建設するとされ、16-17シーズンのセリエA開幕に合わせて完成し、こけら落としが行われる予定だった。しかし汚職事件等の様々な問題で未だ建設には至っていない。
参考記事 ローマ新スタジアム建築計画で汚職。 2000年超の魔都ゆえの厄介さとは。
公式サイト http://www.stadiodellaroma.com
1960年のローマ・オリンピックのために1959年に建築家のマウリツィオ・クレリチ(Maurizio Clerici)さんによって設計されたトレ・フォンターネのスポーツ施設の中にあるスタジアム。1960年代からトリゴリアのセンターがオープンするまでの1980年代前半までASローマのユースのグラウンド及びファースト・チームの練習場として採用され、ニルス・リードホルム(Nils Liedholm)さんによる1983年のスクデットはここで構築され、1985年には幼少期のフランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)がズミット・トラステーヴェレ(Smit Trastevere)のユニフォームを身に纏い、最初の公式ゴールを記録した。2015年に改修され、座席数3000以上、YOUTH LEAGUEのUEFAの基準も満たしている。現在はASローマのフェンミニーレ及びプリマヴェーラがホーム・スタジアムとして利用している。また施設にはリードホルムさんがドリブルすることを選手達に可能にする為に建てることを望んだ石垣が残っており、現在その石垣はリードホルムさんの肖像と共に彼の有名なフレーズである“Se la palla l’abbiamo noi, gli altri non possono segnare”(我々がボールを保持していれば、他の人達は得点することができない)の一文が描かれている。
リードホルムさんの有名なフレーズが描かれた石垣の参考画像(元ASローマSDのモンチさんはTwitterのフォトにこの石垣を使用したことがある)
#Monchi cambia foto su Twitter: spunta una frase di #Liedholm – FOTOhttps://t.co/R8EWlRzZrk #ASRoma pic.twitter.com/lzMl4y3VOG— Forzaroma.info (@forzaroma) 2017年5月4日
石垣のストリート・ビュー画像
公式サイト https://www.stadiodelletrefontane.it/
住所 Via delle Tre Fontane, 5
00144 Roma
TEL 06.54220062
Eメール info@stadiodelletrefontane.it
6.【Villa Stuart】
ASローマ御用達の病院、選手のメディカル・チェックや怪我の精密検査、手術等は大体ここで行われる。移籍期間中ならメディカル・チェックを受けに来た新加入選手にいち早く会えるかも。ちなみにFIFA(国際サッカー連盟)がサッカー選手の障害予防にフォーカスを当て、選手の健康を増進することを目指し、FIFA等の調査・研究のミッションをサポートし、選手や組織との関係を育てることやサッカー医学に関する次世代の医療的な専門家や科学者を教育・育成することなどの機能を保有した医療施設に与えるFIFA Medical Centre of Excellenceに認定されており、ASローマ以外のクラブの選手達もたびたび利用している。
公式サイト https://www.villastuart.it/
住所 Via Trionfale 5952
00135 Rome
TEL 06 35528500 – 501 – 502 – 503
FAX 06 3540 2281
跡地(Googleで見る)
ASローマに関連する跡地です。歴史が好きな方は楽しめるかも。歴史が苦手という方でもASローマのことなら話は変わってくるかもしれません。食わず嫌いはしないほうが良いかも?
1.【VIA UFFICI DEL VICARIO 35】
SSFフォルティトゥード-プロローマ(Fortitudo-ProRoma)の会長であったイタロ・フォスキ(Italo Foschi)さんの主導により1927年6月3日に合併の可能性についてSSラツィオ(Lazio)、フォルティトゥード-プロローマ、SSアルバ-アウダチェ(Alba-Audace)の三つのクラブの代表者達の間で会談がもたれるも話は6月6日に延期。1927年6月6日、ラツィオの本部で行われた交渉は合併を推進する二つのクラブの負債は50%のみを承認しラツィオの負債はすべて承認しつつ、ラツィオ-フォルティトゥード(Lazio-Fortitudo)という名前で新クラブを誕生させるというラツィオの提案を引き受けることは不可能と考えたフォルティトゥード-プロローマとアルバ-アウダチェによって一方的かつ最終的に中止。1927年6月7日、ローマのフォルリ通り16(Via Forlì 16)にあるイタロ・フォスキさんの邸宅にてイタロ・フォスキさん、ウリッセ・イオーリ(Ulisse Igliori)さん、ヴットリオ・シャローヤ(Vittorio Scialoja)さんはSSFフォルティトゥード-プロローマ、SSアルバ-アウダチェ、ローマン(Roman)として知られているフットボール・クラブ・ディ・ローマ(Football Club di Roma)の合併により生まれるアソッチャツィオーネ・スポルティーヴァ・ローマ(Associazione Sportiva Roma)を設立することで合意に達し署名。会長をイタロ・フォスキさん、名誉会長をウンベルト・ジュリエルモッティ(Umberto Guglielmotti)さん、マネージング・ダイレクターをウリッセ・イオーリさんとしクラブ・カラーをローマ市を意味する赤と黄、ホーム・スタジアムをモトヴェロードモ・アッピオ(Motovelodromo Appio)、練習グラウンドをテスタッチョ(Testaccio)にすることに決定。という経緯で生まれたASローマ最初の拠点があった場所。1927年7月22日にこの場所でASローマの職務の割り当てと共に第1号議題一覧?(l'ordine del giorno numero 1)が発表された。当初はこの日がASローマの誕生日とされていたがアメリカ資本になってからASローマの設立に合意した日である6月7日に変更された。一部のASローマ・ファン達は現在も7月22日をASローマの誕生日としており、その日にこの最初の拠点に集まりASローマの誕生を祝っている。ちなみにジェラートの超有名店"Giolitti"がとなりにある。
住所 VIA UFFICI DEL VICARIO 35
2.【PASSEGGIATA DI RIPETTA 35】
1930年1月~1931年2月までの13ヶ月間使用されたASローマ2番目の拠点のあった場所。モンテローネ通りへの移転を見据えた一時的な拠点だった。ちなみにすぐ前にある階段は巨匠ヴィットリオ・デ・シーカ(Vittorio De Sica)監督が戦後イタリアの深刻な社会情勢を取材し、戦後の凄まじいインフレによって生活基盤を破壊された年金生活者たちの暮しを描いたネオ・レアリズモ(新現実主義の意)の傑作と言われる映画、『Umberto D.(邦題:ウンベルト・D)』のロケ地。この作品はヴィットリオ・デ・シーカ監督がお父様のウンベルト・デ・シーカ(Umberto De Sica)さんに捧げたもので主演のカルロ・バッティスティ(Carlo Battisti)さんはフィレンツェ大学の言語学教授でこの映画が唯一の出演作なのだとか。
住所 PASSEGGIATA DI RIPETTA 35
3.【VIA MONTERONE 2】
1931年から使用されたASローマ3番目の拠点があった場所。
住所 VIA MONTERONE 2
4.【VIA DEL TRITONE 125】
1936年から使用されたASローマ4番目の拠点があった場所。
住所 VIA DEL TRITONE 125
5.【VIA DEL QUIRINALE 21】
1952年から使用されたASローマ5番目の拠点があった場所。
住所 VIA DEL QUIRINALE 21
6.【VIALE TIZIANO 3-5】
1956年から使用されたASローマ6番目の拠点があった場所。
住所 VIALE TIZIANO 3-5
7.【VIA LUCREZIO CARO 67】
1965年から使用されたASローマ7番目の拠点があった場所。1967年2月15日理事会により株式会社への転換が承認され、翌日登録された。すなわち「Associazione Sportiva Roma S.p.A.(S.p.A. = Società per Azioniはイタリア語で株式会社の略称。)」が誕生したときの拠点。
住所 VIA LUCREZIO CARO 67
8.【VIA DEL CIRCO MASSIMO 7】
1969年から使用されたASローマ8番目の拠点があった場所。建物内には数年の間ルペット(Lupetto)の生みの親であるピエロ・グラットン(Piero Gratton)さんの事務所もあった。全ての機能は徐々にトリゴリア(Trigoria)へ移され1988年の夏に拠点は完全放棄された。
住所 VIA DEL CIRCO MASSIMO 7
9.【Campo Testaccio (ex campo della Roma)】
ASローマ3箇所目のホーム・スタジアムにして初の自前スタジアム。1928年に建設を開始し1929年の11月にオープン。イギリスのスタジアムをモデルにASローマの黄色と赤色に染められた木製スタンドを有するスタジアムは元ASローマの会長であるフランコ・センシ(Franco Sensi)さんのお父様でエンジニアのシルヴィオ・センシ(Silvio Sensi)さんによって立案された。1927年に設立したASローマは最初モトヴェロードモ・アッピオ(Motovelodromo Appio)をホーム・スタジアムとして使用(1927/28及び1928/29の2シーズン)し、次にカンポ・テスタッチョの完成を待つ間SSラツィオのホーム・スタジアムでもあったスタディオ・デッラ・ロンディネッラ(Stadio della Rondinella)を一時的にホーム・スタジアムとして使用(1929/30シーズン)した後1929/30シーズンの途中~1937年11月及び1938年9月~1940年6月までのおよそ10年間をカンポ・テスタッチョをホーム・スタジアムとして使用した。1940年10月21日に取り壊されたスタジアムの跡地にある柵には現在も「CAMPO TESTACCIO」と書かれたプレートが残されている。ちなみにフルヴィオ・ベルナルディーニ・スポーツ・センターにあるカンポ・テスタッチョはこのスタジアムから名前が取られている。
塀に残されているプレートのストリート・ビュー画像
カンポ・テスタッチョの今昔比較航空写真
Oggi su @ilRomanistaweb in edicola due pagine dedicate ai 90 anni dalla prima partita giocata a #CampoTestaccio, Roma-Brescia 2-1 del 3/11/1929. In foto, due vedute aeree dell'area all'epoca e adesso: si nota la rotazione del campo di gioco di 90° dopo la riapertura nel 2000. pic.twitter.com/xmIjDwtQXS— Valerio Curcio (@ValerioCurcio) November 3, 2019
住所 Via Nicola Zabaglia, 29-43, 00153 Roma
ASローマ・ストア(Googleで見る)
ASローマのオフィシャル・ストアの一覧です。御家族、恋人、友人はもちろんのこと親戚、知人に至るまで全てのお土産をここで揃えるとASローマはとても喜ぶと思います。※4、5、6、8、9、10の店舗は2020年10月7日現在ASローマのオフィシャル・ストア一覧からなくなっている。
1.【Via del Corso】
サッカーミュージアムとプレスルームが併設されているのでどの店舗に行くか迷ったらとりあえずここに行けば良いかも。
住所 Via del Corso, 26-27 - Roma
TEL 06.64521063
チケット売り場のTEL 06.64521066
営業時間 10.00 - 19.00
2.【Piazza Colonna】
住所 Piazza Colonna, 360 - Roma
TEL 06.69781232
チケット売り場のTEL 06.69200642
営業時間 10.00 - 19.00
3.【Via Arenula】
住所 Via Arenula, 82 - Roma
TEL 06.68809775
営業時間 10.00/19.00 (日曜日 12/18.30)
4.【Via Nazionale】
住所 Via Nazionale, 195 - Roma
TEL 06.4821551
営業時間 10.00 - 20.00.
5.【Via Appia】
住所 Via Appia, 263-265 - Roma
TEL 06 7021227
営業時間 10.00 - 20.00.
6.【Viale della Primavera】
住所 Viale della Primavera, 23 - Roma
TEL 06.25204327
チケット売り場の営業時間 10.00 - 13 と 15:30 - 19:00
7.【Viale Marconi】
住所 Viale Marconi, 271 - Roma
TEL 06.89534131
営業時間 10.00/13.00 - 15.45/19.00 (日曜日は 10.30~).
8.【Centro Commerciale "RomaEst"】※ショッピング・センター内店舗
住所 Centro Commerciale "RomaEst" - Roma
TEL 06.22510770
チケット売り場のTEL 06.22510448
9.【Centro Commerciale "Euroma 2"】※ショッピング・センター内店舗
住所 Centro Commerciale "Euroma 2" - Roma
TEL 06.5201184
営業時間 10.00 - 20.00.
10.【Centro Commerciale "La Romanina"】※ショッピング・センター内店舗
住所 Centro Commerciale "La Romanina" - Roma
TEL 06.72278815
営業時間 10.00 - 20.30.
11.【Valmontone Outlet】※アウトレット内店舗
TEL 06.9597275
営業時間 10.00/13.00 - 15.30/19.00.
12.【Parco Commerciale "DA VINCI MARKET CENTRAL"】※ショッピング・パーク内店舗
TEL 06.65009035
営業時間 10.00 - 21.00
13.【PUNTO ROMA - Con la Roma nel cuore】※ライセンス・ショップ
ASローマのグッズ・ショップ。ライセンス・ショップなのでオフィシャルグッズはもちろん、オリジナル・グッズも取り扱っている。またお店のシャッターや壁には元ASローマの選手でASローマの殿堂入りメンバーでもある故アゴスティーノ・ディ・バルトロメイ(Agostino di Bartolomei)さんやルペット等ASローマ関連のイラストが描かれている。
公式facebook https://it-it.facebook.com/puntoromaconlaromanelcuore/
住所 Via Angelo Emo 81 00136 Roma
TEL 06.39741679
Eメール puntoromanelcuore@libero.it
14.【Roma Store Fiumicino Aeroporto】
レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港(フィウミチーノ空港)のTerminal 3 - Flight Depertures - Gate E-2nd Floor(ターミナル3 - 出発ロビー - 搭乗口E - 3階)にある小さな店舗。ASローマのオフィシャル・ストアと思われるが2020年3月17日現在のASローマのオフィシャル・ストア一覧には載っておらず詳細は不明。
参考画像
ローマストアがターミナル3にあると広告あり。 pic.twitter.com/zCmhzYjuj9— 静岡のこはっと (@ryo0909) February 19, 2020
さて、そろそろローマでの幸せな時間が終わります。自分の投稿を沢山見ていただき、いいね リプ等くださり、ありがとうございました。— 静岡のこはっと (@ryo0909) February 21, 2020
続きはまた日本でロマニスタ活動を!
空港のローマストア、
ちっちゃくて可愛すぎー! pic.twitter.com/myMtsJktad
フィウミチーノのローマストアは屋台サイズだったけど、ユニフォームのネーム入れもできるみたいだから節約したければここで買うのもありかも pic.twitter.com/Z00Apw9zRN— とち (@onutotti) February 14, 2020
🛒🛍 | Nieuwe #ASRoma Store geopend in de via Ottaviano 10/A...
— AS Roma Dutch (@RomaDutch) September 25, 2020
Zeker een bezoekje waard! 💛🐺❤
📸➡️ https://t.co/e0AlD1uVwd pic.twitter.com/rkU74FmLP5
🆕 Aperto da oggi! 🎉
— AS Roma (@OfficialASRoma) September 26, 2020
🐺 L'#ASRoma Store di via Ottaviano 10/A vi aspetta! 💪 pic.twitter.com/oKoUlcjl5p
🐺👨💻💛❤️
— AS Roma (@OfficialASRoma) September 26, 2020
😍 La chiamata di ieri tra Nicolò Zaniolo e i tifosi giallorossi presenti all'#ASRoma Store di via Ottaviano 10/A pic.twitter.com/5A9ijUV6Gh
飲食店(googleで見る)
ASローマ関係者が訪れたことのある飲食店等です。お食事をするなら是非、あの人と同じ所で。またこの他にもASローマ関係者が訪れたことのある飲食店はたくさんあると思うので知らないお店にフラッっと入ってあの人の痕跡が残っていないか探してみるのも楽しいと思います。
1.【Chinappi Seafood Restaurant】
2016年1月にダニエレ・デ・ロッシ(Daniele De Rossi)がサラ・フェルバーバウム(Sarah Felberbaum)さんとの再婚を祝うパーティに利用したシーフード・レストラン。ガルシア(Garcia)監督、マノラス(Manolas)、ディーニュ(Digne)を除く当時のチームメイトたちが参加した。
再婚を祝うパーティの画像
La Roma a cena insieme per festeggiare il matrimonio di De Rossihttps://t.co/JVUNq0JNFx? AS ROMA電子報告 (@asroma_dempo) 2019年6月6日
公式サイト http://www.chinappi.it/
住所 Via Valenziani, 19 ? 00187 ? Roma
TEL +39 06 48 19 005
携帯電話 +39 360 61 52 19
Eメール chinappi@chinappi.it
2.【Romolo E Remo】
元ASローマの選手アルベルト・アクイラーニ(Alberto Aquilani)が訪れた事のあるレストラン。お店のロゴ・マークが可愛い。
公式サイト https://www.romoloeremo.it/
住所 Via Pannonia 22
Roma
Lazio
00183
Italia
TEL 0677208187
FAX 0677208187
携帯電話 3939340395
3.【Grotta Azzurra Ristorante Pizzeria Roma】
2018年8月4日にテレビ朝日系列で放送された『陸海空 地球征服するなんて「イタリアで一番有名な日本人は誰?」』にて元ASローマの中田英寿さんの行きつけの店として紹介された。番組内では彼がよく好んで食べていた一品として「リングイネ・アッロ・スコリオ(12ユーロ)」が紹介され他にもお店に飾ってある彼のサインよく座っていた席も紹介された。
公式サイト http://grotta-azzurra.thefork.rest/
TEL +3963234586
Eメール info@grotta-azzurra.it
営業時間 ランチ 月曜日~土曜日 12:00~15:00
ディナー 月曜日~土曜日 18:30~23:00
木曜日休業
4.【Qui e Ora | Arrosticini, Pinsa Romana E....】
元ASローマの選手であるヴァンサン・カンデラ(Vincent Candela)さんが経営するレストラン。親友のフランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)がたびたび来店している。
公式facebook https://www.facebook.com/groups/QuieOraRistorante
住所 Via Maremmana Terza - Monte Compatri
TEL 06 948 5434
5.【La Villetta】
元ローマのフランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)御用達のレストランの一つ。お気に入りのメニューはアーティチョークのニョッキと魚料理なのだとか。なお2014年10月21日時点の情報によるとお店の公用語はローマ語(ローマ方言)とされておりメニュー等は全てローマ語で統一されている。トッティの友人達が主催した彼の現役引退の送別会もここで行われており、送別会にトッティの奥様イラリー・ブラージ(Ilary Blasi)さんが“Maracaibo”の楽曲で友人達とダンスを披露した。またニコラ・カリニッチ(Nikola Kalini?)もローマの選手になった初日にここで夕食を食べた。
イラリー・ブラージさんのダンス動画
ニコラ・カリニッチがローマの選手になった初日に訪れた際の画像
公式サイト http://www.lavillettadal1940.com/
住所 Viale della Piramide Cestia 53, Roma
TEL 06 575 0597
TEL 06 5728 7585
Eメール info@lavillettadal1940.com
6.【Lustribar Di Lustri Sonia & Co】
元ASローマのフランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)の実家近くにあるバール。幼き日のトッティはここにあるフリッパー(ピンボール・マシーン)でいつも遊んでいた。
住所 28, Via Vetulonia - 00183 Roma (RM)
TEL +39 06 7049 2936
7.【Isola Del Pescatore】
地中海料理のお店。2018年5月16日にASローマのチーム、経営陣、スタッフ達の為のシーズン終了の夕食会が行われた。1992年から双子のマルコ(Marco)さんとともにお店のオーナーであるステファノ・クワルティエーリ(Stefano Quartieri)さんによれば、夕食会の企画者は当時のASローマ監督、エウゼビオ・ディ・フランチェスコ(Eusebio Di Francesco)さんでこのお店はASローマの選手がよく訪れるがグループ全体で訪れたのは初めて。ルイス・エンリケ(Luis Enrique)さんもこの店を愛し、ASローマを率いていた2012年の5月17日に皆を引き連れてやってきたことがあったがその時でさえチームだけだったとのこと。また夕食会では音楽も提供され、クラウディア・モーリ(Claudia Mori)さんの楽曲"Non Succedera Piu"でマノラス(Manolas)対デ・サンクティス(De Sanctis)さんのカラオケ対決(デュエットの可能性あり)が行われたのだとか。ステファノ・クワルティエーリさん曰く、最初にマノラス、その次がデ・サンクティスさんの番でデ・サンクティスさんは歌が上手く、彼が歌った時その場はディスコになったとのこと。ちなみにステファノ・クワルティエーリさんはインテルを応援している。
公式facebook https://www.facebook.com/Lisola-del-pescatore-530030927156069/
住所 Via Cartagine 1
Santa Severa
TEL +39 0766 570145
Eメール soladelpescatore@alice.it
8.【Roscioli Salumeria con Cucina】
元ASローマ監督クラウディオ・ラニエリ(Claudio Ranieri)さんが常連のレストラン。彼はここのパスタ「Cacio e Pepe」が好物。イタリア、「ガンベロロッソ誌」で4年連続ローマで一番美味しいカルボナーラに選ばれたことがあるのだとか。ちなみに経営者は大のラツィアーレ。
公式サイト https://www.salumeriaroscioli.com/
住所 Via dei Giubbonari, 21 - 00186 Rome
TEL (+39) 06 6875287
Eメール info@salumeriaroscioli.com
営業時間 日曜日を除く毎日 12:30~16:00 19:00~24:00
9.【La Gattabuia】
元ASローマ監督クラウディオ・ラニエリ(Claudio Ranieri)さんが常連のレストラン。
公式サイト http://www.lagattabuia.it/?
住所 Via del Porto, 1 - Roma Trastevere
TEL +39 06 58 48 13 / +39 345 09 25 149
Eメール info@lagattabuia.it
営業日 ランチを除いて毎日
10.【Ristorante Tazio】
元ASローマ監督クラウディオ・ラニエリ(Claudio Ranieri)さんが常連のレストラン。元ASローマの選手であるラジャ・ナインゴラン(Raja Nainggolan)もこのレストランのエグゼクティブ・シェフであるニコ・シニズガッリ(Niko Sinisgalli)さんの料理を味わったことがある。
公式サイト http://www.nikosinisgalli.com/
住所 Piazza della Repubblica, 47, 00187 Roma, Italia
TEL +39 06 48938061
11.【Ristorante Le Due Lune】
元ASローマ監督クラウディオ・ラニエリ(Claudio Ranieri)さんが常連のレストラン。
公式サイト https://www.ristoranteleduelune.com
住所 Via Della Della Merluzza, 175 - 00123 Roma, RM
TEL 06 30439647
Eメール leduelune@hotmail.it
営業時間 月曜日 定休日
火~日曜日 12:30 - 15:30
19:45 - 23:30
12.【La Pergola】
元ASローマ監督クラウディオ・ラニエリ(Claudio Ranieri)さんが常連のレストラン。東京にもHEINZ BECKというお店を出展しているハインツ・ベック(Heinz Beck)さんの三ツ星高級レストラン。ラニエリさんはここの「Fagotelli」が大好物。Fagotelliはハインツ・ベックさんが生み出したカルボナーラソースをパスタで包んだ料理。NHK BSプレミアムで2018年12月1日に放送された『世界最高!?パスタはこれだ!』でも進化型カルボナーラとして紹介された。ハインツ・ベックさん曰く「普通のカルボナーラは胃がもたれることがあるので、あっさりと食べられるこの形状を考案した」とのこと。
公式サイト https://romecavalieri.com/it/la-pergola-it/
住所 Via Alberto Cadlolo, 101 - 00136 Rome Italy
TEL +39 06 3509 2152
Eメール ROMHI.LaPergolaReservations@waldorfastoria.com
13.【Zuma Rome】
元ASローマのダニエレ・デ・ロッシ(Daniele De Rossi)がASローマでのラスト・ゲームとなったパルマ戦の前にみんなに別れを告げるため全チームメイト(ウンデル(Under)は不在)とスタッフ達を夕食に招待した時に使われた高級和食レストラン。ASローマのWags(選手の妻やガールフレンドのこと)達もここで女子会を開いたことがある。
公式サイト https://zumarestaurant.com/locations/rome/
住所 Palazzo Fendi via della Fontanella di Borghese 48 00186 Roma
TEL +39 06 9926 6622
Eメール info@zumarestaurant.co.it
営業時間 ランチ 月曜~金曜日 12pm - 3pm
土曜~日曜日 12pm - 3:30pm
ディナー 月曜~土曜日 7pm - 11:30pm
日曜日 7pm - 11pm
14.【Finger's Restaurant Rome】
2019年1月23日、膝の故障から戻ってきたダニエレ・デ・ロッシ(Daniele De Rossi)が自身の練習復帰とパトリック・シック(Patrik Schick)の誕生日を祝い夕食会を主催したレストラン。元ミランのクラレンス・セードルフ(Clarence Seedorf)さんがオーナーの1人。デ・ロッシは日系ブラジル人のオカベさんが調理した寿司ベースの日伯料理をチームメイト達と堪能した。
公式サイト https://www.fingersrestaurants.com
住所 Via Francesco Carrara 12/15, Rome
TEL +39 06 32 34 453
Eメール roma@fingersrestaurants.com
15.【Caffe Palombini】
ニコロ・ザニオーロ(Nicolo Zaniolo)がASローマ・デビューしたての頃良く利用していたカフェ。
公式サイト https://www.palombini.com/
住所 Piazzale K. Adenauer 12, 00144 Roma
TEL +39 065911700
Eメール info@palombini.com
16.【Ristorante Checco dello Scapicollo】
元ASローマのフランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)とニコロ・ザニオーロ(Nicolo Zaniolo)がお気に入りのレストラン。他にもたくさんのASローマの選手や各界の著名人の来店歴がある。
公式サイト http://www.checcoscapicollo.com
住所 Via dei Genieri 7 00143 Roma
TEL 065010251/065018502
FAX 065020528
Eメール info@checcoscapicollo.com
17.【La Suite Club】
ニコロ・ザニオーロ(Nicolo Zaniolo)が元ASローマの選手であるルカ・ペッレグリーニ(Luca Pellegrini)、ジャンルカ・スカマッカ(Gianluca Scamacca)等の友人達と訪れたことのあるナイト・クラブ。
ザニオーロが訪れた際の画像
公式サイト https://www.lasuiteclub.it
住所 Viale del Galoppatoio 33, 00197 Roma
TEL +39 340 770 89 28
Eメール info@lasuiteclub.it
18.【Core de Roma】
ASローマ・ファンに適したお店と自ら銘打ってるレストラン。店内にはASローマ・グッズが飾られており内装もASローマ仕様になっている。週末になると地元のASローマ・ファンが集うのだとか。元ASローマのシモーネ・ペッロッタ(Simone Perrotta)さんが訪れたことがあり、このお店のオーナーであるジュリーノ・ルカレッリ(Giulino Lucarelli)さんはフランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)の友人でもある。お店のシャッターにはASローマの選手やロマニスタとして知られるイタリア人俳優故アルベルト・ソルディ(Alberto Sordi)の有名なパスタを食べているシーン(映画「ローマのアメリカ人 - Un Americano a Roma」より)のイラストが描かれているのでお店が閉まっていても楽しめるかも。
公式サイト https://corederoma27.wordpress.com/
住所 Via Vetulonia 27
00183 Roma
TEL 06 700 0475 もしくは348 8443005, 320 9004339
Eメール corederoma27@gmail.com
営業日 月曜日~金曜日 ランチとディナー
土曜日と日曜日 ディナーのみ
19.【Il Fornaretto di Amadei】
ピエトロ・ペッレグリ(Pietro Pellegli)と並んでセリエA最年少デビュー記録保持者(15歳9ヶ月と7日)でASローマの初めてのスクデット獲得メンバーであり、ASローマの殿堂入りメンバーでもある伝説的選手、故アメデオ・アマデイ(Amedeo Amadei)さんのお家が営むパン屋さん。またアメデオさんのお家は「アメデオ・パン工場(Panificio Amadei)」も所有しており、スーパー・マーケット、大学、病院、ホテル、レストランへの卸売りもしている。ただロマニスタでローマ在住歴のあるフリー・アナウンサー北川義隆さんによれば「イタリアのパンは死ぬほどおいしくない。」とのことなので日本人のお口には合わないのかも。ちなみにアメデオさんはパウロ・ロベルト・ファルカン(Paulo Roberto Falcao)さんやフランチェスコ・トッティ(Franchesco Totti)、ダニエレ・デロッシ(Daniele De Rossi)等、ASローマの重要人物に付けられることの多いローマ王政時代の7人の王になぞらえた【ロッターヴォ・レ・ディ・ローマ(l'ottavo re di Roma)】=ローマ第8代王という愛称の元祖。
公式サイト https://www.ilfornarettodiamadei.it/
住所 Piazza del mercato, 24 Frascati (RM)
TEL 069417211
WhatsApp +39 348 652 9400
Eメール ilfornarettodiamadei@gmail.com
20.【Al Ristoro degli Angeli】
2016年2月4日にNHKBSプレミアムにて放送された『世界入りにくい居酒屋ローマ・イタリア(season2)』で紹介されたガルバテッラ地区にあるレストラン。店主であるガルバテッラ地区出身のエリザベッタさんはかつて料理番組の放送作家として活躍したベジタリアンの方で元々緑が好きだったが髪が緑になった戦争孤児が反戦を訴えるが最後には大人たちに髪を切られてしまうというストーリーのアメリカの映画『緑の髪の少年』に感動し、お店のオープンさせるときに髪までも緑色に染めている。店名は天使の休憩所の意味で2001年にASローマがスクデットを獲得した日の夜、ガルバテッラ地区でもASローマ・ファン達がお祭り騒ぎをしていたが離婚直後だったエリザベッタさんはその辛さに耐え切れず泣きながら街を彷徨っていた。そんな彼女を見た地元のASローマ・ファンのおじいさんが「優勝が嬉しいんだね。」と彼女を抱きしめた。おじいさんの勘違いではあったが抱きしめられた時のぬくもりに本当に救われたエリザベッタさんは街の人達への感謝の気持ちを込めこの店名にした。もちろん天使とはガルバテッラの街の人達をさしている。番組ではASローマに関連するシーンが幾つか出てきており、お店の厨房には元ASローマのフランチェスコ・トッティのポスターが貼ってあり、そのポスターの"FRANCESCO TOTTI"の印字にマジック・ペンでSANと書き加え"SAN FRANCESCO TOTTI(聖フランチェスコ・トッティの意)"にしていたり、ロマニスタであるシェフのフェデリコ・スパラーコさんが携帯電話に元ASローマの中田英寿さんの画像を表示し、撮影スタッフに見せてくれたり、アントネッロ・ヴェンディッティ(Antonello Venditti)さんの「Roma (non si discute, si ama)」通称「Roma Roma」や「Grazie Roma」がBGMとして流されたり、お店のお客さん3人がお店の玄関前で「Roma Roma」をアカペラで歌ったりする。この番組はNHKオンデマンド等で有料配信されているので興味のある方は見てみてください。番組の購入期限は2020年1月28日までなので注意してください。ちなみに世界入りにくい居酒屋のボローニャ編では、ボローニャFCの地元サポーター達が食事に来ており、その内の一人の男性がボローニャFCの応援歌を大声で歌うシーンがある。
『世界入りにくい居酒屋ローマ・イタリア(season2)』配信サイト一覧
- NHK オンデマンド
https://www.nhk-ondemand.jp/share/smp/#/share/smp/goods.html?G2016067798SA000
- Gyao! ストア
https://gyao.yahoo.co.jp/store/episode/A230D582OM999H01
- J:Com オンデマンド
https://jvod.myjcom.jp/sp/detail/NHKA0001000060067798/
- U-Next
https://video.unext.jp/episode/SID0025055/ED00121881
公式サイト http://www.ristorodegliangeli.it/
住所 Via Luigi Orlando,2
Roma RM 00154 Italy
TEL 06.51.43.60.20
FAX 06.51.43.60.20
携帯電話 338.87.51.157 - 339.27.68.316
Eメール info@ristorodegliangeli.it
ローマ:おっさんたちが集うバールの壁にあったポスター。トッティがキリストで周りはコメディアンやお笑い俳優。
? ヤマザキマリ( Mari Yamazaki ) 公式 情報用アカウント (@THERMARI1) February 6, 2019
宗教でも政治でも自分たちを統制するものを俯瞰で見て風刺したり楽しめる彼らの精神的ゆとりがこのポスターにも現れている …とそこまで堅苦しく分析する程のものでもありません(や) pic.twitter.com/R78hzY6V8n
壁画(Googleで見る)1/4
ASローマに縁のある人を描いた壁画、いわゆるストリート・アートです。ストリート・アートという性質上いつ見られなくなってもおかしくないので、気になる方は早めに訪れた方が良いかも。ちなみにマップ上の緑のピンの位置は実際に壁画のある地点、ストリート・ビューから見える地点とマチマチなのでそれぞれに埋め込んであるストリート・ビュー画像を参考にしてください。
1.【Francesco Totti Giant Mural】
元ASローマのフランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)が生まれ育ったサン・ジョヴァンニ地区にあるパスコリ学校に描かれたトッティの巨大な壁画。パスコリ学校はトッティの母校であり学校の正面には彼がサッカー選手として最初の一歩を踏み出したスポーツ・クラブRomuleaがある。トッティとVII Municipio(行政区画の一種)によって認可された作品はRoma Capitale Municipio Roma VIIとのコラボレーションによる"999”のストリート・アート・プロジェクト“Mitologia Contemporanea”の一つでストリート・アーティストのルカ・マレオンテ(Luca Maleonte)さんが製作。2014年2月9日に完成。Francesco Totti Giant Muralという名でgoogleマップに登録されている。
ストリートビュー画像
完成直後の画像
Il murales dedicato a Francesco Totti pic.twitter.com/2eiOEtgwx5— Forzaroma.info (@forzaroma) 2014年2月9日
2.【Franciscvs Totti VIII Rex Romae】
しばしばイタリアのバンクシーとも呼ばれネオ・ポップムーヴメントの象徴であるパレルモ出身のストリート・アーティストTVboyことサルヴァトーレ・ベニンテンデ(Salvatore Benintende)さんのステンシル作品。TVboyは彼のアーティスト・ネーム。タイトルはラテン語でローマ第8代王フランチェスコ・トッティの意。ローマ第8代王はトッティの愛称の一つ。2017年にバールのBar Del Ficoの前に作成されるも行政の手によってローマ市内の彼の作品はすべて消去されたためおそらく現存しない。
ストリート・ビュー画像(2017年7月時点のストリート・ビュー)
完成直後と思われる画像
2018年にローマ市内のTVboyさんの作品が消去された時の様子
Tutti i murales del Collettivo @tvboyofficial rimossi a Roma. Arte di Strada, tu mi dipingi io ti cancello! Arte: Roma non ti perdona! Scarabocchi, scritte e volgarità invece sono ancora qua!! #tvboyofficial #urbanartcollective #makingof #roma #baciosalvinidimaio #meloni #totti pic.twitter.com/BJK2gtBzvz— Tvboy (@tvboyofficial) 2018年3月27日
3. 【Clean Air Now】
ポルト・メトロニア近くにあるフランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)の壁画。TVboyさんの作品。これは空気を汚染し健康に影響を与える二酸化窒素を排出するディーゼル・エンジン車の流通を2021年までに禁止することをローマ、ミラノ、パレルモ、トリノの市長へ求めているGREENPEACEとTVboyさんのコラボによるClean Air Nowキャンペーンの作品の一つ。トッティ以外にもコロッセオの近くにオードリー・ヘプバーン(Audrey Hepburn)さんとグレゴリー・ペック(Gregory Peck)さん、トレヴィの泉近くの路地にアニタ・エクバーグ(Anita Ekberg)さんとマルチェロ・マストロヤンニ(Marcello Mastroianni)さん、チネチッタのゲートにフェデリコ・フェリーニ(Federico Fellini)さん、映画『アカットーネ』を撮影したピニェートの通りにピエル・パオロ・パゾリーニ(Pier Paolo Pasolini)さん、映画『La ciociara(邦題二人の女)を演じたトラステーヴェレの路地にソフィア・ローレン(Sofia Loren)さん、ヴァチカン近くのボルゴ・ピオにフランチェスコ教皇(Papa Francesco)の壁画が作られている。2017年11月13日頃に作成された。2018年3月27日にTVboyさんはローマ市内の作品は全て消去されたとTweetしているが2018年6月に撮影されたストリート・ビューではまだこの作品が残っている。
ストリート・ビュー画像
完成直後と思われる画像
参考動画
4.【A DIFESA DI UN AMORE ÆTERNO】
2017年5月28日にフランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)がローマとカルチョに別れを告げた数時間後の真夜中に登場したトッティの功績を称える【A DIFESA DI UN AMORE ÆTERNO(永遠の愛を守る)】とかかれた壁画。トッティと同じ地区で生まれ育ったASローマ・ファンのステファノ・リッカルディ(Stefano Riccardi)さんが友人らと共に作成した。2017年6月18~19日の夜に白いスプレーで塗りつぶされてしまうもののその後修復され2017年7月13日にトッティ自身が壁画にサインを入れた。ところが2017年の8月1日頃今度は黒いスプレーでトッティの姿が塗りつぶされ『Totti Mafia Capitale(トッティは首都のマフィア)』と落書きされた。2018年1月8日頃に再修復。2019年6月の時点のストリート・ビューではまた落書きされている模様。
ストリート・ビュー画像(2019年6月の時点のストリート・ビュー)
完成直後の画像
白いスプレーで落書きされたときの画像#PortaMetronia, nuovo murales per @Totti: "A difesa di un amore eterno" (FOTO) - https://t.co/Pf4KNqfFCi pic.twitter.com/8NnVsxUaAg— Retesport 104.2fm (@ReteSport) 2017年5月30日
修復された後トッティがサインした時の画像Porta Metronia. Sfregiato anche l'ultimo murales dedicato a @Totti (FOTO) - https://t.co/plVRszsGdH pic.twitter.com/jk149KaeBf— Retesport 104.2fm (@ReteSport) 2017年6月18日
黒いスプレーで落書きされた時の画像Roma, Totti firma il murale dedicato dai tifosi in via Licia https://t.co/A4FdUwm7fb— Repubblica Roma (@rep_roma) 2017年7月14日
2018年1月8日頃に再修復されたときの画像#PortaMetronia. Imbrattato di nuovo il murale dedicato a @Totti#ASRoma #Totti https://t.co/hmrRRNQcPc pic.twitter.com/woM0o7TUdx— Romanews EU (@romanewseu) 2017年8月1日
Torna a vivere il murale autografato da Totti a Porta Metronia. Il quartiere: “Grazie” (FOTO) - https://t.co/dAnuW4mI1c pic.twitter.com/M0zz9zFdns— Retesport 104.2fm (@ReteSport) 2018年1月8日
5.【Murales dedicato a Totti】
ASローマが3度目のスクデットを獲得した2001年の6月7日の夜(黎明)に完成したモンティ地区にあるフランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)の壁画 。トンマーゾ・アルカンジョーリ(Tommaso Arcangioli)さんらASローマ・ファンの建築の学生達によって作成された。壁画のデザインは2001年1月28日のASローマ対ナポリ戦(デルヴェッキオさん、トッティ、バティストゥータさんの得点でASローマが3-0で勝利)のトッティのゴール・セレブレーションを模したもの。この壁画は幾度となく破壊され、その度に修復されてきたがローマ・デルビーを目前に控えた2019年2月27日頃に破壊されたのを契機に修復が断念された。しかし2019年10月15日の数日前にボランティアのグループによって修復され悪戯の抑止力も兼ねて二つのモーション・センサー・ライトも設置された。Murales dedicato a Tottiという名でgoogleマップに登録されているがストリート・ビューでは撮影されていない場所なのか近くの通りが表示され見ることはできない。SPQROMAさんによれば壁画のある場所は「Via della Madonna dei Monti から南に入ったVia del Pozzuoloの突き当たり。」とのこと。
2019年2月27日頃に破壊されたときの画像
2019年10月15日の数日前に修復されたときの画像ROMA Rione Monti — Murale di Totti nuovamente cancellato https://t.co/TvWsGsaqSK @cronacadiromaさんから— AS ROMA電子報告 (@asroma_dempo) 2019年10月16日
参考動画Restaurato il murale di Totti a Monti! pic.twitter.com/Kl0TWCsYmv— il Romanista (@ilRomanistaweb) 2019年10月15日
Restaurato il murale di Totti a Rione Monti. Posizionati fari con sensorihttps://t.co/cgcPndWYEA— AS ROMA電子報告 (@asroma_dempo) 2019年10月18日
壁画(Googleで見る)2/4
ASローマに縁のある人を描いた壁画、いわゆるストリート・アートです。ストリート・アートという性質上いつ見られなくなってもおかしくないので、気になる方は早めに訪れた方が良いかも。ちなみにマップ上の緑のピンの位置は実際に壁画のある地点、ストリート・ビューから見える地点とマチマチなのでそれぞれに埋め込んであるストリート・ビュー画像を参考にしてください。
6.【RISK EVERYTHING】
サン・ジョヴァンニ地区の近所にあるラグーザ広場にある旧ATACの倉庫のエントランスにある『RISCHIA SEMPRE, SENZA RIMPIANTI. RISK EVERYTHING(彼は常に危険を犯す、後悔することなく。リスク上等。)』と書かれたフランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)の壁画。2014年5月28日に行われたASローマの新しいNIKEのユニフォームのプレゼンテーションのためのNIKEのイヴェント'Winner stay-Risk everything' のためにNIKEが【Francesco Totti Giant Mural】を作成したストリート・アーティストのルカ・マレオンテ(Luca Maleonte)さんに作成を依頼した。Risk Everything(邦題:リスク上等)はNIKEが2014年ブラジル・ワールドカップに合わせる形で展開していたキャンペーンのモットー。
ストリート・ビュー画像
完成直後と思われる画像
Murales di #Totti in Piazza Ragusa pic.twitter.com/KZRyR85y8A— Carlo Parisi (@carloparisi1978) 2014年5月28日
7.【CAMPIONE D'ITALIA 2001】
ガルバテッラ地区のドメニコ・キオード通りにある民家?の外壁にあるCAMPIONE D'ITALIA 2001(2001年のイタリアのチャンピオンと書かれたフランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)の壁画。壁画のデザインはASローマが3度目のスクデットを獲得した2001年6月17日のASローマ対パルマ戦(トッティ、モンテッラさん、バティストゥータさんの得点でASローマが3-1で勝利)のトッティのゴール後のシーンを模したもの。2016年2月4日にNHKBSプレミアムにて放送された『世界入りにくい居酒屋ローマ・イタリア(season2)』にこの壁画が映し出された。
ストリート・ビュー画像
参考画像(リンク先の8 di 9の画像)
— Corriere dello Sport (@CorSport) 2017年5月30日
8.【Falcão Roma '83 - Tor Marancia】
ガルバテッラ地区のトル・マランチャにある元ASローマのパウロ・ロベルト・ファルカン(Paulo Roberto Falcão)さんの壁画。1983年にアンナリーザ・ヴァレンティーニ(Annalisa Valentini)さんによって描かれた。
ストリート・ビュー画像
参考画像へのリンク
http://www.asromaultras.org/tormarancia.jpg
9.【AGO MURALES】
元ASローマの選手でASローマの殿堂入りメンバーでもある故アゴスティーノ・ディ・バルトロメイ(Agostino di Bartolomei)さんの小さな壁画。Ago(アゴ)は彼の愛称の一つ。SPQROMAさんによれば壁画は「Via Adriano Fiori, 8にあるマンションのアプローチを進んだ左手の壁にある」とのこと。
ストリート・ビュー画像
白い四角で囲ってあるやつです。
参考画像へのリンク
http://www.asromaultras.org/Agomuralescasaldepazzi.jpg
10.【Ago Murales(Art School Caravaggio)】
カラヴァッジョ・アート・スクールにある故アゴスティーノ・ディ・バルトロメイ(Agostino di Bartolomei)さんの壁画。同校の生徒達によって作成された。2016年6月1日に行われたお披露目会ではアゴスティーノさんの息子であるルカ(Luca)さんも出席した。
ストリート・ビュー画像
参考画像
Complimenti ai ragazzi del Liceo #Caravaggio di #TorMarancia che hanno dedicato un dipinto all'indimenticabile Ago. pic.twitter.com/i92cHZDJmz— MyROMA (@My_ROMA) 2016年6月2日
壁画(Googleで見る)3/4
ASローマに縁のある人を描いた壁画、いわゆるストリート・アートです。ストリート・アートという性質上いつ見られなくなってもおかしくないので、気になる方は早めに訪れた方が良いかも。ちなみにマップ上の緑のピンの位置は実際に壁画のある地点、ストリート・ビューから見える地点とマチマチなのでそれぞれに埋め込んであるストリート・ビュー画像を参考にしてください。
11.【De Rossi "Vanto di Ostia, simbolo di Roma"】
2019年5月8日の夜から5月9日の朝の間に描かれた元ASローマの選手ダニエレ・デ・ロッシ(Daniele De Rossi)の壁画。デ・ロッシの地元であるオスティアにあるドラッグ・ストアの「Pulker Farma」の壁に描かれたこの壁画には『Vanto di Ostia, simbolo di Roma(オスティアの誇り、ローマのシンボル)』の一文が添えられている。完成からほんの数時間後に92歳の生粋の共産主義者の男性が極右翼のカーサパウンドの行いと勘違いをし消去されるもすぐに修復された。しかし2019年5月14日の夜、何者かによって黒のスプレーで塗りつぶされてしまった。
ストリート・ビュー画像
完成直後の画像
消去された時の画像
Subito cancellato a Ostia il Murales di #DeRossi pic.twitter.com/w8ptxMD1hP— il Romanista (@ilRomanistaweb) 2019年5月9日
12.【De Rossi "Figlio di Roma, vanto di quartiere" 】
ダニエレ・デ・ロッシ(Daniele De Rossi)の地元オスティアにあるビーチ、ボルゲットにあるビーチ・ハウス?の壁にある"Salsedine giallorossa che scorre nelle vene. Figlio di Roma, vanto di quartiere(血管内に流れるジャッロロッサの塩気。ローマの息子、地区の誇り)"と書かれたデ・ロッシの壁画。2019年6月2日に登場。最近できたため2019年10月22日現在ストリート・ビューでは確認できない。
ストリート・ビュー画像(2018年4月時点の壁画が描かれている場所)
完成直後の画像
🌊 "Figlio di Roma, vanto di quartiere". Altro murales ad #Ostia per #DeRossi pic.twitter.com/UbwOQTD2p7— VoceGiallorossa.it (@VoceGiallorossa) 2019年6月2日
13.【TottiArt by Stikki Peaches】
2019年5月28日頃に登城したフランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)の壁画。イタリア系カナダ人ストリート・アーティストのスティッキ・ピーチズ(Stikki Peaches)さんの作品。最近できたため2019年11月1日現在ストリート・ビューでは確認できない。
ストリート・ビュー画像(2018年5月時点の壁画が描かれている場所※赤色みたいな壁の所)
🎨 #TottiArt 👑 by Stikki Peaches pic.twitter.com/jtBMazHQvl— AS Roma (@OfficialASRoma) 2019年5月29日
14.【De Falchi】
1989年6月4日に18歳で亡くなったロマニスタのアントニオ・デ・ファルキ(Antonio De Falchi)さんの壁画。没後30周年となる2019年6月4日頃作成された。最近できたため2019年11月1日現在ストリート・ビューでは確認できない。1989年6月4日、ミラン対ASローマ戦を観戦する為ミラノ中央駅に到着したデ・ファルキさんは旅を共有していた40名のグループから離れ友人3名と一緒に自分達だけでサン・シーロに向かった。チケットを購入後、赤と黄のスカーフをジャケットの下に隠し、16番ゲートに向かっていたところ突然18歳くらいの少年に「すみません。煙草はありますか?」と声をかけられる。危険を察知した彼らはローマなまりを隠して答えるも次に「今何時か分かりますか?」と尋ねられ、それに答えると今度ははっきりとローマなまりが出てしまう。ローマなまりを確認した少年が合図を送ると建物の影から数十名の人達が現われる。4人は逃げようとするもデ・ファルキさんは逃げることができず地面に倒れこみ、殴る蹴るの暴行を受ける。およそ30秒後、警察がやってきた為に暴行者達は逃走。警察の応急処置を受けた後デ・ファルキさんは平然とした様子で立ち上がり警察と幾つか言葉を交わすも突然チアノーゼになり再び地面に倒れ帰らぬ人となった。検死の結果、彼は暴行による重傷は負っておらず恐怖から来る心不全で死亡したことが判明した。後にミラン・サポーターら3名が逮捕、起訴されるも内二人は証拠不十分で無罪。内1人も数時間刑務所にいただけで家に帰り社会復帰を果たした。このデ・ファルキさんの事件は多くのロマニスティの心に残っているようで彼の名前が付けられた公園、「Parco Antonio De Falchi」があったり、ロマニスタが試合会場で壁画と同じデザインのフラッグを掲げている時がある他、サポーターズ・グループの「ROMA」は毎年ローマのクルヴァ・スッド(北側のゴール裏)のサポーターズ・グループや友好関係にあるサポーターズ・グループを集め「Memorial Antonio De Falchi」というサッカーの大会を開催しており2019年で第8回を迎えた。また2019年10月5日に彼のお母様であるエスペリア(Esperia)さんが89歳でお亡くなりになった際にはASローマ公式Twitterもメッセージを送った。なお壁画の前の道を渡ったところにはバスターミナルがあり、そこの地面には黄色と赤色に塗り分けられた大きなハート・マークが描かれている。これもデ・ファルキさんへ向けたものでこのハート・マークはGoogle Mapの航空写真からもハッキリと見ることができる。またバスターミナルを取り巻く壁にもデ・ファルキさんに対するメッセージが書かれている。すぐ近くに彼の実家があることから、この場所にハートや壁画が描かれた。
ストリート・ビュー画像(2019年5月時点の壁画が描かれている場所※信号機の右側に写っている壁の所)
完成直後と思われる画像
デ・ファルキさんのお母様が亡くなられた際のASローマ公式Twitterのメッセージ「ASローマはすべてのローマ・ファンの悲しみに結びつきアントニオさんの母であるエスペリアさんの死に関してデ・ファルキ家へ哀悼の意を表します。」
L’#ASRoma si unisce al dolore di tutti i tifosi giallorossi ed esprime il proprio cordoglio alla famiglia De Falchi per la scomparsa di Esperia, madre di Antonio— AS Roma (@OfficialASRoma) 2019年10月5日
Grande street art. Sten Lex a Roma con Totti Wolf pic.twitter.com/BMitJATaTC
— giuseppe frangi (@robedachiodi) September 7, 2013
TOTTI-WOLF by sten and lex from STEN LEX on Vimeo.
壁画(Googleで見る)4/4
ASローマに縁のある人を描いた壁画、いわゆるストリート・アートです。ストリート・アートという性質上いつ見られなくなってもおかしくないので、気になる方は早めに訪れた方が良いかも。ちなみにマップ上の緑のピンの位置は実際に壁画のある地点、ストリート・ビューから見える地点とマチマチなのでそれぞれに埋め込んであるストリート・ビュー画像を参考にしてください。
16.【San Francesco da Roma】
中世イタリアにおける最も著名な聖人のひとりである聖フランチェスコに扮したフランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)の壁画。2018年のTVboyさんの作品。警察によって削除された為現存はしていない。
壁画の画像
この投稿をInstagramで見るTVBOY(@tvboy)がシェアした投稿 -
Quando si pensa a Giacomo Losi calciatore non salta alla mente la sua immagine in posa, impettita, fotoscioppata, ma lui che corre, salta, anticipa e fa quel gol partita incredibile con il linguine distrutto in una partita fondamentale. Er Core de Roma. Foto di @andrecardoni pic.twitter.com/csy8mr6OdH
— Collettivo FX (@CollettivoFX) June 27, 2019
Amarcord 🎞️
— RomaRadio (@RomaRadio) January 8, 2020
8/1/1961 🗓️
⚽️ Roma-Sampdoria 3-2
Con la Roma in 10 per l’infortunio di Guarnacci, Losi subisce uno stiramento inguinale ma resta eroicamente in campo - non erano permesse le sostituzioni - e di testa segna il gol vittoria. Da allora è per tutti “Core de Roma” ❤️ pic.twitter.com/qdypjkxGlQ
Al 69esimo il Capitano, infortunato, incorna alla perfezione un corner calciato da Lojacono trafiggendo il portiere avversario: la Roma è di nuovo in vantaggio e vincerà la partita grazie al gol decisivo dell'infortunato Losi. pic.twitter.com/2gsm5rdSRQ
— Alessandro Oricchio (@Ronaldicchio) January 8, 2020
Happy birthday, Giacomo Losi! 🐺
— AS Roma English (@ASRomaEN) September 10, 2019
Earlier this year, we were there as street artists made a special mural to the club legend, in the area where he grew up! 🖌️ #ASRoma pic.twitter.com/N1t79EN5PZ
その他(googleで見る)
あの人の自宅からまさかの山までASローマに縁のある様々な地です。
1.【チルコ・マッシモ】
古代ローマ時代の戦車競技場跡。2001年6月24日に2000/2001シーズンのASローマのスクデット獲得を祝う祝勝会が行われ100万人近い人達が集結したといわれている。祝勝会ではASローマがスクデットを獲得したら脱ぐと公言していた女優のサブリナ・フェリッリ(Sabrina Ferilli)さんが脱いだり(ヌードではなくベージュの水着姿を披露)、スタディオ・オリンピコのASローマの試合前に必ず流される「Roma (non si discute, si ama)」通称「Roma Roma」を作ったことなどで知られるアントネッロ・ヴェンディッティ(Antonello Venditti)さんのコンサートも行われた。フランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)は元ローマの会長であるフランコ・センシ(Franco Sensi)さんが亡くなった際この祝賀会での会長の笑顔が最も印象的だったと述べている。
祝勝会の様子が分かるサイトへのリンク
http://www.asromaultras.org/0001circomassimo.html
住所 Via del Circo Massimo
Viale Aventino
2.【Eurosky Tower】
エウル(Eur)地区にあるローマで最初の超高層ビル。29階建て。フランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)が2013年から1年ほどここのペントハウスに住んでいた。2020年にトッティが設立したCT10とIT Scoutingという二つのコンサルタント会社のオフィスもここにあるが住んでいた場所をオフィスに改装したのかどうかは不明。
#Totti , ecco il nuovo ufficio. Ilary gelosa: "Ma la segretaria non era anziana?" 👇 Video https://t.co/DFgBThMvNh
— Corriere dello Sport (@CorSport) May 15, 2020
住所 Viale Giorgio Ribotta, 00144 Roma
販売部門
住所 Viale Giorgio Ribotta, 21 - 00144 Roma
TEL 06 522 04 911
Eメール info@euroskyroma.it
3.【AVENUM】
元ASローマの選手ラジャ・ナインゴラン(Radja Nainggolan)が開いたアパレル店。
公式facebook https://www.facebook.com/avenumroma/
住所 Via Valadier 32, 00193 Roma
電話番号 +39 06 3397 9043
Eメール store@avenum.it
4.【Piazza Francesco Totti】
フランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)の名を冠した広場。トッティがASローマでのキャリアを終えた数日後、ASローマ・ファン達が彼の功績を称え、クラブと縁の深いテスタッチョ地区にあるピアッツァ・サンタ・マリア・リベラトリーチ広場(piazza di Santa Maria Liberatrice)をフランチェスコ・トッティ広場(Piazza Francesco Totti)に改名。元々あったプレートに「第8代ローマ王、フランチェスコ・トッティ広場(Piazza Francesco Totti, VIII re di Roma)」と書かれたステッカーを貼り付けた。第8代ローマ王はトッティの愛称の一つ。この広場はGoogle MapにもPiazza Francesco Tottiとして登録されている。トッティもSNSに「ナビにも載っている。自分の写真を撮らなきゃ」のコメントと共にステッカーと一緒に写った写真を投稿している。
SNSのトッティの投稿
2020年2月20日の時点ではステッカーは剝がされている模様。
トッティ公園に来ましたが、
— 静岡のこはっと (@kohatto0701) February 20, 2020
看板の名前はかわってました。 pic.twitter.com/0WnFp2IXbZ
住所 Piazza Francesco Totti, 00153 Roma
5.【アラコエリのサンタ・マリア聖堂】
フランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)が奥様のイラリー・ブラージ(Ilary Blasi)さんと結婚式を挙げた場所。結婚式の様子はTVで生中継されたのだとか。
住所 Scala dell'Arce Capitolina, 12, 00186 Roma
TEL +39 06 6976 3839
6.【サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ聖堂】
ダニエレ・デ・ロッシ(Daniele De Rossi)が前妻のタマーラ・ピスノーリ(Tamara Pisnoli)さんと、ロレンツォ・ペッレグリーニ(Lorenzo Pellegrini)が奥様のヴェロニカ・マルティネッリ(Veronica Martinelli)さんと結婚式を挙げた場所。
住所 Piazza Dei SS. Giovanni e Paolo, 00184 Roma
TEL +39 06 700 5745
7.【ポポロ広場】
2018年4月10日、奇跡の大逆転勝利でUCL準決勝進出を果たしたUCL Quarter-finals 2nd leg ASローマ対バルセロナ戦の夜にパッロッタ(Pallotta)会長が歓喜のダイヴを見せた噴水がある広場。詳細は参考記事を参照。
参考記事
バルサから3点差逆転勝ち。あの夜、 ローマが起こした本当の奇跡とは。
パッロッタ会長がダイヴしたときの様子。
La @OfficialASRoma batte il #Barcelona e il Presidente #Pallotta si tuffa nella fontana di Piazza del Popolo. Maggiori news all'interno dei nostri telegiornali a partire dalle h12:30 con la pagina sportiva del @Tg3web e alle h13:30 con il #TgSport ch57 HD @RaiSport pic.twitter.com/eAVd412cmc
— La Domenica Sportiva (@DSportiva) April 11, 2018
住所 Piazza del Popolo, 00187 Roma
8.【Retrò】
元ASローマのクラウディオ・ラニエリ(Claudio Ranieri)さんの奥様であるロザンナ・ラニエリ(Rosanna Ranieri)さんがマリアピーア(Mariapia)さん、アドリアーナ(Adriana)さんと共に所有しているデザインとモダンアンティークのショップ。このショップの外壁にフランチェスコ・トッティの壁画「Franciscvs Totti VIII Rex Roma」が描かれている(た?)。
公式サイト http://www.retrodesign.it/
住所 Piazze del Fico, 20/21
Roma
00186
TEL 0668192746
FAX 0668192746
Eメール info@retrodesign.it
営業時間 月曜日~土曜日
11:00~13:00
16:00~20:00
9.【Roma Club Testaccio】
ASローマのサポーターズ・クラブ。1969年10月4日にアルヴァロ・バリエーリ(Alvaro Baglieri)さん、クラウディオ・ラステッリーニ(Claudio Rastellini)さん、フィリッポ・レオナルディ(Filippo Leonardi)さん、リッカルド・フェッローニ(Riccardo Felloni)さん、アルド・ディ・ジョヴァンニ(Aldo di Giovanni)さん、ロメーオ・ボニファツィ(Romeo Bonifazi)さん、セルジョ・ロージ(Sergio Rosi)さんを含む幾人かのファン達の発案により設立。via A. Vespucciにある倉庫を拠点に活動を開始したが、設立から2年後にはvia G. Branca 32へ拠点を移し、次にvia L. Ghiberti 55へ、最終的にvia Ghiberti al 31-33へ拠点を移した。創設メンバーの1人でクラブの会長も務めた故セルジョ・ロージさん(2018年に死去)は元ASローマのクラウディオ・ラニエリ(Claudio Ranieri)さんの幼馴染でもあり、ラニエリさんがレスター・シティで奇跡の優勝を果たした際には「“Campione d'Inghilterra.Grande Claudio, core testaccino”.(イングランドのチャンピオン、偉大なクラウディオ、テスタッチョの心)」というバナーをクラブ・ハウスに掲げた。2019年10月4日に設立50周年を迎えた際にはASローマ公式Twitterもメッセージ送り、モルガン・デ・サンクティス(Morgan De Sanctis)さんやフィエンガ(Fienga)CEOらASローマ経営陣もお祝いに駆けつけた。2019年10月5日時点ではレオナルド・スタラーチェ(Leonardo Starace)さんが会長を務めている。また2018年02月22日にTBSで放送された『世界のいろんな場所で「やってはいけないタブー」をくらべてみたら?』ではASローマ・ファンが集まるお店としてローマ・クラブ・テスタッチョのクラブ・ハウスが出てくる。ちなみに旧クラブ・ハウスvia G. Branca 32の外壁には当時描かれたルペットやスクデットなどの一部が現在も残っている。
50周年を祝うASローマ公式twitterのメッセージ「それは私達の応援の脈打つ心臓。私達がプレイし、喜び、祝った地区。そして50年にわたり私達のローマへの愛を共有する友人グループのたまり場。ローマ・クラブ・テスタッチョへお誕生日おめでとう。」
50周年を祝う様子È il cuore pulsante del nostro tifo. Un quartiere in cui abbiamo giocato, gioito, festeggiato. E da 50 anni è il ritrovo di un gruppo di amici che hanno in comune l’amore per la nostra Roma.— AS Roma (@OfficialASRoma) 2019年10月4日
Tanti auguri al Roma Club Testaccio! 💛❤️ pic.twitter.com/uKg8L9CsQS
50 anni d'amore 💛❤️ Roma Club Testaccio#ASRoma pic.twitter.com/elzQoVAt7y— AS Roma (@OfficialASRoma) 2019年10月5日
住所 Via Lorenzo Ghiberti, 31-33
Roma
TEL +39 335 840 0600
10.【Parrucchiere Elan Roma sud (zona tor marancia ardeatino) la miglior soluzione】
フランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)が14歳の頃から20年以上にわたり彼の美容師をしているルチアーノ・ベッロッティ(Luciano Bellotti)さんが息子さん達と開いた美容院。ルチアーノ・ベッロッティさんは元ASローマのルイジ・ディ・ビアジョ(Luigi Di Biagio)さん、ガブリエル・オマール・バティストゥータ(Gabriel Omar Batistuta)さん、アウダイール(Aldair)さん、アントニオ・カッサーノ(Antonio Cassano)さん、クリスティアン・キヴ(Cristian Chivu)さん、ヴァンサン・カンデラ(Vincent Candela)さん、ミヒャエル・コンゼル(Michael Konsel)さん、オマリ・テトラーゼ(Omari Tetradze)さん、クリスティアン・パヌッチ(Christian Panucci)さん、マルコス・アスンソン(Marcos Assunção)さん、マルコ・デルヴェッキオ(Marco Delvecchio)さん、ファビオ・カペッロ(Fabio Capello)さん、女優のサブリナ・フェリッリ(Sabrina Ferilli)さんのヘアも手がけたことがある。
公式サイト https://www.parrucchiereelan.com
住所 Via dell'Arcadia, 89,
00147 Roma, RM
TEL.0654.32.557
営業時間 火曜日~土曜日
09:00-19:00
11.【Associazione Italiana Roma Club(A.I.R.C.)】
イタリアのローマ・クラブ協会。当時のエレニオ・エレーラ(Helenio Herrera)ローマ新監督が既に存在していたものを例に当時のガエターノ・アンツァローネ(Gaetano Anzalone)会長にファン達の組織的構造の創設を提案。1971年に設立。ASローマのチームの有利になるようにスポーツ応援の発展及び促進を目的とした非営利団体。イタリア各地や世界各国のローマ・クラブが所属している。
公式サイト https://www.associazioneitalianaromaclub.it/
住所 Via Montaigne、10-00144 Rome
営業時間 月曜日~金曜日 15:30~18:30
12.【Unione Tifosi Romanisti Onlus(L’U.T.R. ONLUS)】
社会的有用性のための非営利組織ロマニスタ達のファン・ユニオン。一般的な運動の活動及びアマチュアのスポーツ活動、カルチャーとアート、イベント、ショー、教育、育成、インスティチューション、レクリエーション、ツーリズムと連帯の促進を目的に2000年1月26日に設立された。
公式サイト http://www.utronlus.com
住所 Viale Giulio Cesare, 78 - 00192 Roma (Metropolitana A Fermata Ottaviano)
TEL 06/37410336 - 06/37511412 - 06/37892748
FAX 06/37500257
Eメール segreteria.utr@gmail.com
営業時間 月曜日~金曜日 10.00/12.30 - 16.00/18.00
13.【Via Vetulonia, 18】
フランチェスコ・トッティ(Francesco Totti)が生まれてから24歳まで過ごしていた団地。トッティは2階に住んでいた。2020年10月14日現在はトッティの使用人達の住居となっている。
ストリート・ビュー画像(18の札が付いている建物)
住所 Via Vetulonia, 18
00183 Roma RM
14.【Bar Dei Cesaroni(Roma Club Garbatella)】
バール兼ASローマのサポーターズ・クラブ。元々はRoma Club Garbatellaのクラブ・ハウスだったがイタリアで2006年~2014年頃までの間にシーズン1~6にわたって放送されたドラマ「I Cesaroni」のロケ地に選ばれクラウディオ・アメンドラ(Claudio Amendola)さんが演じるASローマ・ファンの主人公ジュリオ・チェザローニ(Giulio Cesaroni】が兄弟と経営するBottiglieria(ワインセラーと言うかワインのお店?)として使用されるとイタリア全土や外国からも観光客が押し寄せるようになる。それを受けてBar Dei Cesaroniに改名しバール兼クラブ・ハウスとなった。店内にはたくさんのASローマ・グッズが飾られている。
公式facebook https://www.facebook.com/pages/Bar-dei-cesaroni/169487799758238
住所 Piazza Giovanni da Triora, 6, 00154 Roma
TEL +39 06 51603724
15.【モンテ・テスタッチョ】
テスタッチョ地区に高さおよそ36メートルの人工の小さな山。名前の由来はラテン語のmons Testaceus(モンス・テスケウス=陶器片から成る山の意)から。別名Monte dei Cocci(モンテ・デイ・コッチ=陶器片達の山の意)。その名の通り古代ローマ時代の農産物を運ぶために使用されたアンフォラと呼ばれる壺の欠片で作られているが、そのなかでもオリーブ・オイルを入れていたアンフォラの欠片でできている。なんでもオリーブ・オイルを入れていたアンフォラはオイルの残留物の関係で再利用が難しかったらしくその処分方法の成れの果てがモンテ・テスタッチョなのだとか。この小さな山からASローマ3箇所目のホーム・スタジアムであるカンポ・テスタッチョが見渡せたためその当時のASローマ・ファン達はこの山に上り無料で試合を覗き見ることができた。またヤマザキマリさん、とり・みきさんの合作漫画である『プリニウス』の第9巻の第62話の冒頭にモンテ・テスタッチョが描かれている。
住所 00153 Roma
モンテ・テスタッチョからカンポ・テスタッチョを覗き見している人達の画像
"Testaccio era il popolo di Roma, il popolo dei bisognosi di riscatto. Era una rivoluzione proletaria, la squadra della Roma era del popolo, la Lazio della borghesia. Questo duello c'è stato e ci sarà sempre, dai tempi della gleba" (Alzani, giocatore della Roma negli anni 40) pic.twitter.com/iJfNDjvt4J— il Romanista (@ilRomanistaweb) 2019年11月3日
16.【Monte Mario 139m】
高さ139mほどある山。山の頂上や山道からスタディオ・オリンピコが見渡せる為、まだオリンピコに屋根がついていない時代、ASローマ・ファン達は望遠鏡片手に無料で試合を覗き見ることができた。
In questo momento Roma da Monte Mario con veduta Ponte Milvio e Olimpico. Stupenda e unica! pic.twitter.com/glO027e4LB
— Antonio M. Rinaldi (@Rinaldi_euro) October 24, 2014
住所 Viale del Parco Mellini, 96, 00136 Roma
A meno di 24 ore dal ritiro di Totti, raccontiamo la storia di questa strada:https://t.co/marjoLdYWD#Tottiday pic.twitter.com/O2t391jfc8
— Rerum Romanarum (@RerumRomanarum) May 29, 2017
ローマの蝋人形館、入口がすでにカオス。ナポレオンとトッティて…。 pic.twitter.com/SVFnePiaoz
— ニコライ@世界史の旅 (@tully_souvenir) May 4, 2017
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿