サッカーキング ハーフ・タイム 北川義隆さんのお話マトメ
本日サッカーキング ハーフ・タイム アナウンサー北川義隆さんと語る セリエA実況について!が放送されました。以下番組の動画です。
ここからは北川さんのお話で気になった点を纏めた私的なメモです。
・北川さん、ロマニスタの北川義隆さんと紹介されたことに対し、アレ(ロマニスタ)が付けられると仕事がやりづらくなる。自分で言ってしまったからしょうがないけれど。
・北川さん、ボローニャ対ローマ戦が最悪な試合だったので思わずため息と気持ちがでちゃった(北川さんが吐露した気持ちはコチラ。)やばい事をしたと思ったけれど温かくローマのファンの皆さんが救ってくれた。
・北川さん、今週のローマ・デルビーを実況、なるべく中立でやる。
・北川さんのプロフィール。明治学院大学、法学部卒。文化放送でアナウンサー勤務。文化放送退社後、イタリアのローマに10年間移住。セリエA中継の実況やスカパー!での現地リポート等活動。サッカーや野球、Vリーグなどのスポーツ実況や司会、CMナレーション等を担当する。FIFA公認代理人ライセンス取得。生粋のロマニスタ。
・北川さん、イタリアには実質13年間移住。
・北川さん、地方局(TV?)の内定も貰ったけれど、東京に居た方がスポーツ現場が多いのでラジオ局の文化放送を選ぶ。勤務期間は6年弱。30歳を越えたらさすがにイタリアには行けないなと思い、文化放送を退職。
・北川さん、元々は高校時代(1986年か、1987年頃)にローマに短期留学したことがある。その時のホーム・ステイ先がASローマのある幹部のお宅だった。だからその頃は(スタディオ・オリンピコ?)スタジアムへ行くとVIP席で見させてもらっていた。元政治家で当時のローマの会長であるディーノ・ヴィオーラ(Dino Viola)さんの2列くらい後ろの席で。ちなみに北川さんはこの頃はサッカーはやっていない。
・北川さん、大学時代も長期休み等を利用して定期的にASローマのある幹部のお宅へホーム・ステイ。
・北川さん、イタリアに行こうと思ったきっかけ。小さい頃、イタリアのスペイン広場に泊めてあるスーパーカーのランチア・ストラトス(Lancia Stratos)のポスター(アリタリアのポスター)をみて格好良いと思った。それに憧れてイタリアに住みたいと思った。
・北川さん、イタリアに住んでみると、おもちゃ箱みたいで好きなものが一杯あった。ご飯もおいしくて20kgも太った。
・北川さん、1999年9月25日(頃)のローマ対ペルージャ戦(中田英寿さん出場)をオリンピコで観戦。その後にホーム・ステイでお世話になったローマ幹部の方にたぶんローマは中田英寿さんを獲得するよ。と教えられる。実際その冬に移籍実現。獲得理由はその当時のチームはトッティが潰されると戦力がガーンと下がるから。
・北川さん、アンカーの走りは中田英寿さんだと思っている。つまりトップ下の選手を一列後ろに置くというのは当時どこもやっていなかった。あくまで2ボランチではあるけれど。だからファビオ・カペッロさんは凄いなぁと思って。彼は僕のマエストロ。
・北川さん、中田英寿さんが来て、すぐにローマが優勝して嬉しかった。本当に嬉しかった。今でも中田英寿さんはレジェンド。だってその後一回も優勝していないから。
・北川さん、ユーベ戦を引き分けに持ち込んだ中田英寿さんの凄さについて、中田英寿さんはユーベ戦の前まではEU外枠の問題で試合に出られなかった。それがユーベ戦の直前、木曜日にEU外枠が撤廃され試合に出られるようになった。そしてトッティに代わって出場し(これは松井秀樹さんに代わって代打で出場するくらい凄いこと?)、タッキナルディの癖を盗んでGKのファン・デル・サールから得点した。この試合1A1Gで引き分けに持ち込んだ。
・北川さん、優勝した日は凄かった。中田さんはスタジアムから動けないので消防士さんにユニフォームをプレゼントし、消防車のサイレンを鳴らしてもらって家に帰った。北川さんも当時?オリンピコから歩いて15分くらいのヴァチカンの近くに住んでいたけれど歩いて帰るのに1時間40分くらい掛かった。理由はイタリアは3車線の道路に5台くらい車が並ぶ国なので道路は車が塞ぎ歩道はバイクがガンガン走ったり、逆にバイクが止まって騒いだりしたから。
・北川さん、アナウンサーは技術的なことを語ってはいけない的なところもあるし、イタリアの匂いも感じて欲しいので雑談的なことも話す。
・北川さん、SNSのアカウントは持っていないけれど、選手や関係者のSNSはチェック。自身のエゴサーチもしっかりして修正する。
・ラツィオのアチェルビ、ライオンが好き。ライオンのタトゥーが一杯。
・北川さん、実況と雑談のバランスが難しい。この前もゴール決まらないだろと思って雑談してたらピオンテクが決めちゃった。(おそらくローマ戦)。
・インテルのイカルディとラウタロは美容師さんが同じ。
・ザニオーロ、若い頃は素行が悪かった?
・ザニオーロ、Le Ieneのインタビュー(その一部はコチラ)でリポーターの方の失礼な質問や態度に嫌な顔をする。怒ってインタビューを受けていた車から下りる場面も。それに伴いリポーターの方や番組が炎上。後にリポーターの方はザニオーロ側と和解。
・北川さん、ザニオーロに彼女がいるかは分からない。僕が調べた時はいなかった。まぁ、女性は寄ってくるだろう。(おおかみ司書調べによると彼女できました。詳しくはコチラ。それから本人も彼女の存在を認めていたと思います。)
・北川さん、(ザニオーロの得点により)ポルト戦で思わず変な叫び声をだしてしまった(Roma in vantaggio!!のことかな?)。夜中なのに。と少し恥ずかしそうに言う。
・北川さん、モンチさんの仕事ぶりについて、十分じゃないですか。
・北川さん、(動画のコメントを見ながら)パストーレは不良債権ですねぇ。出してあげたほうが良いのじゃないかな。ちょっとローマじゃ厳しい。
・北川さん、ユーベは勝者のメンタリティが違う。アトレティコ・マドリードにも勝つ。ホームで本物のユーベが見れるんじゃないですか。勝って欲しいな。
・北川さん、ミランのPiątekはピオンテク、ポーランド大使館の方に確認をとった。ピョンテクにも聞こえるけれど、やっぱりピオンテクみたいですね。イタリアではみんなピオンテクって言ってますね。ąのaの下についてるニョロの名前はオゴネク、小さな尻尾の意味。※ピオンテクに関しては以下のような記事もあります。
ACミランの新エースPiątekの読み方が「ピオンテク」というのは間違いです https://t.co/Io1R1dRTff pic.twitter.com/N6kEaQuTZx— 隙間しかない (@jeryscs863) 2019年2月13日
・ピオンテク(Piątek)はポーランド語で金曜日の意。コッツァ(Cozza)はイタリア語でムール貝の意。テデスコ(Tedesco)はイタリア語でドイツ人の意。デストロ(Destro)はイタリア語で右の意。
・北川さん、印象に残っている試合についてアタランタ対ブレーシャ戦(ロンバルディア・デルビー)でブレーシャが点を決めた時、ブレーシャのカルロ・マッツォーネ監督がスタッフの制止を振り切って、アタランタのサポーター席へ。アタランタサポーターの前で「そら、見たことか」のパフォーマンス(パフォーマンスシーンが含まれている動画へのリンクはコチラ)をした試合をあげる。
・カルロ・マッツォーネさんは中田英寿さん、トッティの恩師でトッティをトップ・チームに引き上げた方。
・マッツォーネさんはウィットに富んだ良い人。「チームでは俺が一番の主だけれど、おうちに帰ったらお母さんが一番だよ。」とか敵チームの監督時、トッティが目の前で足を攣ったときには、足を伸ばしてあげながら「おい、もうちょっと早く攣れよ。」とジョークを飛ばし、トッティが笑うとのエピソードがある。
・品がないと処分されたアトレティコ・マドリードのシメオネ監督の股間パフォーマンスはデ・ロッシもデルビーでやったことがある。ちなみにシメオネさんはラツィオ時代も同じパフォーマンスをしたことがある。
・北川さん、全部見ておかないと不測の事態に陥るので基本はセリエAを見る。他のリーグは二の次、三の次。でもサッリさんはすぐ解任されそうなのでチェック。
・北川さん、パソコンのモニターは六つ。二画面、多いときは三画面で試合を流す。真ん中のモニターで新聞を見たりして資料作成。
・プリマヴェーラの試合は今年から全試合Liveでみれる。
・元イタリア代表監督であるヴェントゥーラさんの奥様はとても若い。年の差20~30歳。たぶん2回目の結婚相手。
・イタリアではセクシーだとの理由ではげている男性がもてる。女性はお尻が大きい人がもてる。お尻が大きくなる理由は夜のシメにお菓子パン工場に行ってお菓子パンを食べるから。朝バールにパンを下ろすので深夜でも工場をやっており、パンを販売。
・北川さん、イタリアのパンは死ぬほどおいしくない。伊藤聡志さんはお店によります。とこれに反論。
・北川さん、ジェラートはおいしい。
・北川さん、ローマ・デルビーは一度見てほしい。凄い素敵。世界一綺麗だと思う。コレオグラフィが綺麗。
・北川さん、7万2922人とオリンピコの収容人数を即答。SHO-NOさんはやば、すごっと少し引き気味に述べる。
・北川さん、Roma Romaを一度聞きに行ってほしい。歌詞が素晴らしい。
・北川さん、情報収集のため毎週現地の方と連絡を取る。
・エンポリのカプート、ビール会社(詳しくはコチラ)に加え、サッカースクールも経営。
・北川さん、オリンピコ以外で好きなスタジアムはヴィチェンツァ(Stadio Romeo Menti?)とStadio Comunale Luigi Ferraris。
・北川さん、実況中もパソコンを開いてリアルタイムで情報を拾う。
・北川さん、実況中ついイタリア語が出ちゃう。例、Roma in vantaggio!!(ローマが先制)、vantaggio自体は優位、趨勢、有利の意。先制以外の場面でも使われる言葉。
・北川さん、今オフローマの選手が日本にヴァカンスにくるかも?相談を受けてることを明かす。エンゾンジではない。イタリア語が通じる選手。
・北川さん、自叙伝の日本語版発売に合わせてトッティが日本に来るかも。
・北川さん、トッティの奥様、イラリー・ブラージさんのブランドのお手伝いをしていた時期があり、浴衣をプレゼント。気に入ってもらう。
・北川さん、トッティは日本のクラブには絶対行かないと思っていた。外にでるのが嫌いな男ですよ。
・北川さん、トッティは良い人。フィウミチーノ空港でトッティと一緒になった時、バールでカップチーノを御馳走になる。そうしていたらアリタリア航空のキャビンアテンダントさんが私の彼が貴方のファンだから電話で話してあげて、というお願いにトッティは快く応じた。
・北川さん、トッティからは「よし」と呼ばれている。
・北川さん、イタリア人は皆で集まると必ず小話(面白い話)をしないといけない。トッティの小話例、音声案内の10番を押して下さい。との指示に俺の電話9番までしかないけれど、10番はどこ押せば良いの?
・北川さん、トッティの奥様、イラリー・ブラージさんは超あげまん。彼女と付き合ったことでトッティの格は2段も3段も上がった。イラリーさんはShow Girl(番組の階段等で踊っている人)からのし上がった方。頭も良い。
・北川さん、トッティは最初おバカキャラを嫌がっていたが、イラリーさんがそれを武器にした方が良いよとアドヴァイス。小話の本を出版し収益をユニセフに寄付。これによりトッティの格がグワーと上がる。そして現在の地位へ。
・北川さん、ジュエリー・デザイナーであるイラリーさんのお姉さまと仲が良い。
・北川さん、イラリーさんは気さくなローマっ子。トッティの前の彼女はナポリっ子。前の彼女の方が美人。
・北川さん、文化放送時代、野球の巨人担当。長島監督の番(番記者?)。
・北川さん、DAZNの実況はヨット・レースも担当。北川さんは神奈川県出身でもともとヨット部。モーター・スポーツも担当。
以上です。
おおかみ司書さん、こんばんは
返信削除サッカーキング 北川さんのトーク :
トークのまとめご苦労様です。
実は私もメモりつつ聞いていたのですが、メモしたい話が多過ぎて、そして何より「おおかみ司書さんがまたまとめてくれるだろう!」と思い、途中でメモはやめました(笑)。
わざわざザニオーロとマッツォーネさんの動画リンクまで載せてくれてありがとうございます。マッツォーネさんの方、とても懐かしかったです。
「今オフのローマ選手来日」や「自叙伝発売に合わせたトッティ来日」はぜひ実現してほしいですね!
あと(仕事に生かすためではあるとはいえ)エゴサーチしていること、ピオンテクの表記についてポーランド大使館に確認をとっていたことが、わたし的にツボでした(笑)。
それと先日オスカー絡みでランチアねたをコメントしたばかりだったこともあり、北川さんの口からランチアと聞けて嬉しかったです。
それにしてもとても面白かったですね。本当に楽しめました。また北川さんをゲストに呼んでほしいですね。
そしておおかみ司書さん、まとめてくれて本当にありがとうございます!
コメント投稿不具合 :
いろいろと調べてくれたんですね。お手数おかけして申し訳ないです&ありがとうございます。
残念ながら現在Googleアカウントを持ってないし、Google Chromeも使っていません。
昼間に何度かiPhone(Safari)からテスト投稿してみましたがやはり無理でした。でもおおかみ司書さんが試してくれて分かったように、iPhone/PCともにGoogle Chromeからだと上手く投稿できそうなので、また今度試してみたいと思います。
FORZA ROMA SEMPRE !
SPQRomaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
返信削除サッカーキング 北川さんのトーク :
>「おおかみ司書さんがまたまとめてくれるだろう!」と思い、途中でメモはやめました(笑)。
SPQRomaさんの期待に応えることができて良かったです。最初この番組はハーフ・タイムって名前だから15分間くらいの番組かなっと思っていたのだけれど思いのほか長く、80分近くあって、予想外にメモを取るのが大変でした。80分近くあるなら、番組名はハーフ・タイムじゃなくてフル・マッチ、もしくはフル・タイムとでもしといてくれたら良いのに・・・。意地悪なのです。
私は北川さんがローマ関係者とパイプを持つ理由が分かったのが嬉しかったです。それと中田さんの消防車のエピソードですね。これ、SPQRomaさんに教えてもらったエピソードだと思いました。それからランチアのポスターのエピソードの時、SPQROMAさんが教えてくれたラ・ラ・ランドの奴を思い出しました。ランチア・ストラトスってラ・ラ・ランドの奴と同じ車なのかな?
番組とても面白かったですね。私もまた聞きたいです。
コメント投稿不具合 :
あれからもう少し試してみました。私もブラウザをSafariにしてコメントを投稿するとグーグル・アカウントにログイン「していない」場合はコメントできませんでした。けれどグーグル・アカウントにログイン「した」場合はコメントできました。なので現状は
Iphoneからコメントする場合
・ブラウザがSafari
グーグル・アカウントにログインした状態以外はコメントができない。
・ブラウザがGoogle Chrome
コメント可能。
という仮説が成り立つのではないかと思います。
また長文のコメントが一見投稿できたようでできない問題は現状
グーグル・アカウントにログインした状態なら問題なし?
という感じだと思います。
なんだかbloggerのgoogleに関連していなければコメントさせないぞ。という悪意を感じます。Androidなら問題なく投稿できるのでしょうか?
この携帯が主流の時代に携帯からコメントできないなんて御不便をおかけしてすみません。