ディバラも歌うアルゼンチン代表の応援歌
カタール・ワールド・カップにて、メッシとフェルナンデスのゴールでメキシコを下した試合後のアルゼンチンのドレッシング・ルームを捉え、出番のなかったディバラも飛び跳ねながら楽しげに歌っているこちらの動画
🔥 Así está el vestuario de #ARG tras ganar a #MEX #FIFAWorldCup pic.twitter.com/g5jKfBstx9
— Mundo Deportivo (@mundodeportivo) November 26, 2022
この歌について調べてみました。
この歌はブエノスアイレス出身の9ピース・パンク・レゲエバンドのLa Mosca Tse-Tseが2003年にリリースした楽曲”Muchachos, esta noche me emborracho(若者たちよ。今夜は酔っ払うぞ)” が元になっているそうです。
冒頭の動画で歌われている歌詞はラシン・クラブでこの楽曲を最初に採用した1人であるロメーロさんが昨年アルゼンチン代表がコパ・アメリカを制した後に作ったアルゼンチン代表版のもの。
ロメーロさんはアルゼンチン代表がその後のワールド・カップ予選でボリビアと対戦したとき、ブエノスアイレスのエスタディオ・モヌメンタルで友人達とこのチャントを披露しようとしましたが、チケットが取れず、代わりにスタジアムの外で歌ったところをTyc Sportsのカメラに捉えられました。
そしてこれがバズりました。
さらに6月1日に行われたアルゼンチン代表がイタリア代表を破ってフィナリッシマ2022制した後にアルゼンチン代表選手達がファン達にこのチャントの合図をしているのをきいて、La MoscaのフロントマンであるNovellisさんがこの存在を知りました。
NovellisさんはこれをLa Moscaの楽曲として正式にリリースしたいとロメーロさんは依頼します。
こうして'Muchachos, ahora nos volvimos a ilusionar(若者達よ、今私達に再び幻想を抱かせる)'という楽曲が誕生しリリースされました。
メッシがカタール・ワールドカップの前にお気に入りの曲はMuchachosだと語り実際に口ずさんだりもしたことでこの楽曲が一般的に広がりました。
そしてカタール・ワールド・カップ中にアルゼンチン代表の応援歌としてこの歌がファン達や選手達に頻繁に歌われるようになりました。
そんなわけで'Muchachos, ahora nos volvimos a ilusionar(若者達よ、今私達に再び幻想を抱かせる)'の歌詞と和訳です
En Argentina nací
私はアルゼンチンで生まれた
ディエゴとリオネルの故郷さ
De los pibes de Malvinas
マルビナス諸島の若人達を
Que jamás olvidaré
私は決して忘れはしないだろう
No te lo puedo explicar
私は君にはそれを説明できないよ
Porque no vas a entender
だって君は理解するつもりはないだろうから
Las finales que perdimos
私達が負けた数々の決勝戦
Cuantos años la lloré
どれほどの年月私がそれを泣いたことか
Pero eso se terminó
けれどそれは終わったのさ
Porque en el Maracaná
何故ならマラカナンで
La final con los brazucas
ブラズーカ達との決勝戦で
La volvió a ganar papá
パパが再び勝利したのさ
Muchachos
若者達よ
Ahora nos volvimos a ilusionar
今私達に再び幻想を抱かせる
Quiero ganar la tercera
私は三つ目を勝ち取りたい
Quiero ser campeón mundial
ワールド・カップ王者になりたい
Y al Diego
そしてディエゴが
Desde el cielo lo podemos ver
空から見守っている
Con Don Diego y La Tota
ドン・ディエゴとラ・トタと共に
Alentándolo a Lionel
リオネルを応援している
Muchachos
若者達よ
今私達に再び幻想を抱かせる
私は三つ目を勝ち取りたい
ワールド・カップ王者になりたい
そしてディエゴが
Desde el cielo lo podemos ver
空から見守っている
ドン・ディエゴとラ・トタと共に
Alentándolo a Lionel, y ser campeones otra vez, y ser campeones otra vez
リオネルを応援している、そしてもう一度ワールド・カップ王者になる、そしてもう一度ワールド・カップ王者になる
【注釈】
ディエゴ=故ディエゴ・アルマンド・マラドーナさん
リオネル=リオネル・メッシ
マルビナス諸島の若人達=フォークランド諸島の領有を巡ってイギリスとアルゼンチンの間で1982年に勃発したフォークランド紛争で命を落とした若者達のこと
私達が負けた数々の決勝戦=1990年、2014年のワールド・カップおよび2004年、2007年、2015年、 2016年のコパ・アメリカを指す
マラカナン=ブラジルのリオデジャネイロにある世界最大規模のサッカー・スタジアム
ブラズーカ=ブラジル人を指す俗語
パパ=ここではアルゼンチン代表を指す
ドン・ディエゴとラ・トタ=マラドーナさんのお父様とお母様のこと、ラ・トタはお母様、ダルマ・サルバドーラ・フランコさんの愛称
なおアルゼンチン代表がカタール・ワールド・カップを優勝したことでこの歌の歌詞にアレンジが加えられたそうです。
W杯優勝をもってアルゼンチン代表の応援歌Muchachosの歌詞が変更。「マラカナンでブラジルに勝った」→「カタールでフランスに勝った」、「3つ目のタイトルが欲しい→「3つ目のタイトルはもう勝ち取った」、「ディエゴが空から見守っている」→「ディエゴよ安らかに」など。pic.twitter.com/yDZMBYCY9l
— 藤坂ガルシア千鶴 Chizuru Fujisaka de García (@chizurufgarcia) December 19, 2022
以上です。
関連過去記事
コメント
コメントを投稿